こんにちは飛び出すハート





今日はお日様も出て明るいリビングニコニコ


だけど、外は寒くて風もきついようです驚き





ゴミ袋を買いに行きたいのだけど…

寒いのかぁ…気が進まない爆笑






でも、寒いと外に出る機会を減らすことができるので、お金を使わなくて済むのは助かりますよだれ




昨日も家から一歩も出ずに過ごしたのですが、

せっかく予定もない一日だし!!と思い…




おうちの片付けを少し花








これまで、食器棚にもともと付いている「炊飯器スペース」に炊飯器を置いて使っていたのを、





ワゴンに置くことで可動式にしてみました飛び出すハート





炊飯器の横にしゃもじ、


下の段にお茶碗とコップを置けるようにしました花




子どもたちの食べる量が増え、ご飯を必ずおかわりするので、その度にキッチンまで戻っておかわりを入れにいくのが手間だなーと思っていて。




だったら、最初から食卓横に設置して一杯目から自分でやってくれぃ!という願いを込めて。





コップも、すぐ手の届くところにあれば、



「ママー!コップ取ってー!」


(食器棚の上の方にコップを置いてるので、息子は手が届かずいつも呼ばれる。)




から解放されるデレデレ




ご飯の時間以外は、カウンター下に移動しちゃえば邪魔にならない花





電源は、一番下の段に電源タップを置いていて、そこから。




ご飯が終われば、コロコロコロ〜〜っとキッチンまで移動させて釜を洗って、その後カウンター下へ。という感じでやってますが、今のところ




快適ですデレデレデレデレデレデレ





ワゴンは、もはや誰の家にもひとつはあるんじやなかろうか。と思う、


IKEAのロースコグ。








娘の部屋で、とくに活用されることなく、なんとなーく使われていたものを拝借してきました(笑)




何か収納の仕方を変えるとき、収納グッズはすぐに買わないように気をつけています花




結局うまくいかず、お金は減ってモノが増える。という悲劇が起こったことが過去に何度もあったことの反省です魂が抜ける




まずは家にあるモノで試してみて…


そのシステムでいけそうであれば収納グッズの購入を検討してみる。(まだ検討w)



でも充分ニコニコ





そのことに気づいて、やっと物欲が制御できるようになった私ですオエー




まだまた家の中で変えていきたい場所があるのですが、時間も体力も有限なので…



ボチボチいこか。でやっていきます昇天