こんばんは飛び出すハート





今日の昼は、

コレ食べるやろ!?と母が粕汁と甘夏を持って突撃してきてくれました驚き




粕汁って、子どものときは嫌いだったなぁ…爆笑


それが今や大好物。



そういう人多いのでは?と思ってます^^


(粕汁の旨さがわからない子どもたちとは、取り合いにならず好きなだけ食べれるので嬉しい。笑)




昼ごはん食べたら眠たくなってきて、ウトウトしながらゴロゴロしながら録り溜めたドラマ見て過ごしましたニコニコ



夢のような贅沢な毎日ですニコニコ







そんなことしてるうちに、あっという間に子どもたちが学校から帰ってきて、現実に引き戻されますオエー




今日は、12月に打ったインフルエンザ予防接種の2回目を打つため、注射のスペシャリストがいる病院へ。




チャリで10分強かかるから、けして近くはないんだけど…

注射のときは必ずここ!物申すって子どもたちが決めてるほど、先生めちゃくちゃ注射が上手驚き




え?いつ終わりました?

ってくらい、まーーーったく痛くないんですニコニコ





しかも、子どもにご褒美のお菓子くれる!昇天



何も痛くないから我慢もしないし、何も頑張ってもないのにお菓子もらえるスター


子どもたちにとっては得しかない場所(笑)




息子は今日もノリノリでお菓子選んでましたーデレデレ





年末にすごい勢いでインフル感染者が増えたとき、


この調子だと2回目の接種までに感染しそうやなぁ…凝視

感染したらもう2回目接種はパスしよ〜♪





と思ってたけど、息子、今日の今日までピンピンしてまして。


(娘はしっかり年末ちょい前に感染)




これからしばらくしたら、今度はB型が流行り出すだろうし、、、

やっぱり2回目もやっとくかー爆笑となったわけです。




去年、1回だけ打って2回目をサボったら、ちゃっかり2月頃にインフル罹ったからなぁ笑い泣き




お金かかるけど…やれることはやっとこうかと。






でも、コロナ以降、インフルって冬の風物詩ではなくなってきてますよね滝汗

近所の小学校では夏にインフル流行ってたし…!




みんなが無菌状態で過ごしすぎてウイルスに対する抗体?免疫?が落ちてるのかなぁ?



海外の渡航者の関係??



なんかよくわからないけど、コロナのせいで年がら年中発熱する度に検査されるし、これまでのウイルスサイクルも狂ってるしで、ほんといい迷惑だわー凝視




そういえば最近は「第○波!」とか言われなくなりましたね。


きっとそれなりに感染者数は波打ってるんだろうけど、もう誰も興味ない爆笑




コロナ、誰もあなたの動向に興味ないんだから、本当にどっかいってくれ〜真顔