こんにちは飛び出すハート




今日は朝から子どもたちと私、それぞれがそれぞれの予定で動いており、あっちこっちを行ったり来たりしてます

(わけわからんw。とにかく忙しいw。)





息子は朝サッカーに行き、昼ごはんを食べたらすぐにスイミングへ。



今日は進級テストの日だったので、普段は送迎しかしない私も、練習とテストを見学しました飛び出すハート




25mをクロールで何本も泳いでいて、泳げない族の私は見てるだけで溺れそうだった爆笑



テストはクロール25mだったですが、フォーム・距離ともに合格してましたスター




おめでとう!!





そもそも息子がスイミングを始めたきっかけは、

ダイエット笑い泣き



小さい頃から水が苦手で、水に顔をつけることができなかったから、スイミングを習うなんて夢のまた夢無気力





だから、保育園のときに周りの多くの子がスイミングを習うなか、うちは体操教室に通ってました。



それが、小1の夏頃から急にカラダが肥大化しまして。。。



体重が重くなりすぎて、倒立や跳び箱がキツくなってきてしまい、それまでできていた動きができなくなりました驚き



この肥大化トラブルを機に、ダイエットを兼ねて「泳げない」という状況と向き合うことになった息子。




最初は顔を水につけることはおろか、水への恐怖からプールに入ることもビビりまくり!!笑



ずっとプールの壁にへばりついてて、コーチに何度も「脚着くから!!ムキーって無理やり壁から剥がされてた爆笑




スイミングのコーチってスパルタの人多くないですか?笑 


うちのスクールはコーチ陣が結構年齢層高いんですが、おばちゃんコーチがみんなめちゃ体育会系!スパルタニヤニヤ




水のスポーツだから、下手したら命に関わるし、ダメなことしてるときはビシっと怒ってもらってぜーんぜん問題ないし、ありがたいからいいんだけど。



怒らせたらめーっちゃ怖い(笑)





うちの息子は典型的な内弁慶なので、外でふざけることはあまりない。


よその子がドヤされてるのを見て、ただただ震え上がるだけ(笑)滝汗




そんなこんなで、壁から剥がされるところから始まって1年10ヶ月。





人間、ちゃんと習えば誰でも絶対泳げるようになるんやろな。


と思うくらい、あっという間に泳げるようになりました指差し




背泳ぎとクロールはマスターしたので、

次回から平泳ぎを習います飛び出すハート




先輩ママたちの話を聞くに、この平泳ぎクラスが鬼門だという。




わかるわ、平泳ぎ、意味不明だもん真顔




手と足の動かし方と動かすタイミングがワケワカメ。



私、高校の体育で平泳ぎのテストしたとき一生進まなくて、ただただ同じ場所で浮き沈みした挙句、最後は沈んで浮き上がってこず。


先生に、「アイツ溺れてる」と判断されたのだからチーンチーンチーン





泳げない族の私としては、バタフライでバッスンバッスン泳いでる男子を見るとポッデレデレとなるので、息子にもバタフライマスターになってほしいのだけど、



息子はとにかく早くスイミングを辞めたい(笑)




ま、バタフライなんてリゾートプールでやられても周りの人びっしょびしょなってめっちゃ迷惑なだけやし、


海でしてたらなんかおかしな人やし、


生きてるなかで披露する場もそんなないであろう。




万が一海に放り出されたときは平泳ぎ一択だろうし、生きる術として平泳ぎまでマスターできてたらよしとしよう。




ということで、


平泳ぎクラスを卒業できたらスイミングやめていいよ指差し


と約束していて、今はひたすら



辞めるために頑張っている。という状態(笑)



原動力が意味不明だけど(笑)、

どうであれ頑張って目標達成してください(΄◉◞౪◟◉`)





花花花花花花花



合格カード貰ってドヤ顔で更衣室から出てきた後、合格したら買ってくれと言われていたセブンティーンアイスを買わされました。

(プールとかジムでよく見かけるアイスの自販機、むかーしからあるよねよだれ




あのアイス、どんどん値上がりしてませんか滝汗

見るたびにお値段高くなってる気がするんだけど滝汗



そんなかでも息子はシレっと高級なラインナップ(ワッフルコーンのついたやつ)のほうからアイスを選ぶ。



お……おうょ…滝汗

全然いいですけどー?滝汗



今年から家計簿つけ始めて、お金を使うごとに「記録に残る」というプレッシャーからか、たとえ少額でも気になる(笑)




これまでがザルすぎただけ。

いい傾向だよね(΄◉◞౪◟◉`)




今日は母が行列のできるケーキ屋さんでシュークリームと焼きタルトを買ってきてくれました飛び出すハート





タダで美味しいおやつ食べられて幸せですちゅー



ちなみに今夜のご飯も母宅でいただきます。





母、父が赴任先(単身赴任してます)から帰ってくるときは必ずと言っていいほど私たち親子を食事に誘います。



ジィジと孫のふれあいタイムを作ってあげたい昇天という気持ちがあるんだろうと思いますが、


それ以上に「夫婦2人だと会話がないから」という理由なのではないかと思っていますニヤニヤ




気ぃつかうわ笑い泣き笑い泣き笑い泣き