おはようございます飛び出すハート








昨日は息子のサッカー待ちがほんとに寒くて…


お風呂に1時間浸かっても汗が出ませんでした無気力



どんなだけ長く浸かっても温まらない…つらい。






つらいといえば、光熱費驚き


これまで光熱費が上がってることは察知していたものの、あんまりちゃんと請求書を見ることなくて、



もう値上がりは仕方ないよね…

電気ガス水道は使わないわけにいかないし、どうしようもないやん(΄◉◞౪◟◉`)



と思ってたけど。。。




今年から家計簿をつけはじめて、ちゃんと光熱費の請求書をみてびっくりオエー



単価が上がってることの影響は大きいとして、我が家の光熱費はよそのお宅と比べてどうなのかがわからない爆笑



少なくとも、

ほかと比べて安い。ってことはなかろう真顔



だって、

中2女子のエネルギーの無駄遣いがえげつないもん凝視



ドライヤーかけながらスマホ見て、ドライヤーの風全然頭に当たってないままずーっと明後日の方向を乾かしてる。電気の無駄遣い。




滝行ですか?ってくらい、何をするでもなくただ何分もシャワーに打たれている。ガスと水の無駄遣い。




何度注意しても聞く耳持たず。


あ〜はいはい( ̄ー ̄)


てな感じです。





なんだよもう!!


あんたのお年玉から電気代払うからなッムキー






とにかく節約できるところは節約を楽しんで、お金使うところは使って経済回す!!



次の夏は私の仕事の都合を気にしなくていいし、娘も部活引退して予定組みやすいし(受験生だけど爆笑)、


旅行行きた〜〜い!!!



私の慰安旅行として行かせてくれ〜〜!!



なので、それに向けて節約できるところはしないとです昇天




節約のため、というわけではないんですが、息子が2年ちょい習っていたテニスを本日をもって辞めることになりまして真顔



月6千円家計が助かるのか……と思うと、もっとお金浮かせたい欲が出てきて、

スイミングも早く目標クラスまで進級して辞めてくれよ〜ニヤニヤとお尻叩きたくなってます(笑)





スイミングに関しては、息子は全然行きたくて行ってるわけではないのですがね。




泳げない私だからこそ、

つべこべ言わずスイミングだけはやっとけ?ニヤニヤ

と思って、2年生になった時から習わせてます。



泳げないまま中学生になった娘も、弟に「スイミングはおとなしく習っとけ真顔」と言ってます笑




当初は4泳法マスターしたら辞める。と息子と約束して習い始めたものの、バタフライは学校の体育では求められないと知り、ならば平泳ぎまででいい指差しと卒業ラインのハードルを下げました。



平泳ぎマスター認定がもらえるまで、おそらくあと1年弱かなぁ…というのが私の見立て飛び出すハート


あと1年、黙ってお月謝払います凝視






さ、今日も寒い。


がんばりましょー花