サブスク



私が初めてその言葉を聞いたのは…

6年前頃だったかな。



育休から復帰して、

新規事業を創出するチームで仕事をし始めた時。



打ち合わせのなかで、自分の知らないカタカナ用語がビュンビュン飛び交っていて、


「…今何の話してる…?」

(΄◉◞౪◟◉`)



て状態でした(笑)





あれから時が経ち…

すっかりサブスクが

「当たり前」

になりました。




私もいくつかサブスクを使っていますが、

最近ちょうどサブスクの

取捨選択

をしたいなぁ…と思っていたところなので、


今使っているサービスを書き出して、

整理してみようと思います指差し




①使用頻度


■Amazon prime

年額:4900円(月計算408円)

翌日配送がありがたすぎる!


■Amazon music unlimited

月額:880円

BTSを聴くためにlimitedに入ってる。



②使用頻度


■DAZN(スポーツチャンネル)

月額:2800円(高い!!)


旦那がサッカーを見てる。

月額がべらぼうに値上がりしたタイミングで解約しようか迷ったけど……


服にもお酒にもお金使わない旦那の、

唯一の趣味であるといっても過言ではない

サッカー観戦凝視



月2800円、

そのくらい使わせてやってもいいか昇天

という優しさで契約継続してます。





③使用頻度

■dTV

月額:550円

BTS関係の動画がみたくて契約中。

だけど、

忙しくて動画見る時間がないから…

ほぼ見てない…



■楽天マガジン

月額:418円

雑誌読むために契約してるけど…

時間ないしほぼ読んでない。




補足:過去に使ったことのあるサービス



■サマリーポケット

使うこともないけど、捨てることもできない。

というものを預けてた。

意を決して断捨離しなきゃ!

と思ったことをきっかけに解約しました。





整理してみたところ…


よく使っているサービスに月1300円程度。



ほぼほぼ使ってないサービスに月1000円程度

使ってるということが判明。





使ってないサービスは解約して、

最近めっちゃ気になってるNetflixを契約したいよだれ



六本木クラスを見てることで、

本家、梨泰院クラスが見たくなったし、


愛の不時着だって見てみたいニコニコ




けど、、、


今の生活を考えると…

海外ドラマなんて見る時間なくて見ない。

ということになる気しかしない無気力

(結局ムダ…)




あぁ……

一日中、好きなだけテレビを見続けられる生活がしたい無気力





利用したことあるサブスクサービス

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する