息子の入学まであと半年。
ちょっと早いですが、この度学習デスクを準備しました^^
購入したのは、IKEAのMICKE(ミッケ)です。
デスクのみで1万円。
デスク上に設置する追加ユニットは5千円。
セットで買うとこんな感じです。
追加ユニットの前面がホワイトボードになってるのが(マグネットもいけます!)魅力的で、セットで買うか迷ったんですが…
リビング横の和室に設置するつもりだったので、なるべく圧迫感を減らしたくて、今回はデスクだけ購入しました。
一般的な学習デスクが、セット5~10万程することを考えると、セット購入で15000円なら既にだいぶお安い。
ただ、もっと安く済ませたい!と考えたときに、同じくIKEAのラグカプテン(天板)+オディリス(脚) =4000円 も候補として考えていました。
引き出しが無いシンプルなデスクのほうが、
学習机として使わなくなった後の使いまわしがし易いんじゃないか?
低学年のうちは学童で宿題を終わらせて帰ってくるし…4000円で充分じゃないか?
めっちゃいろいろ悩んだんですが、、、
最終的にミッケに決めました(о´∀`о)
追加ユニットのホワイトボード&マグネットボードがすごく魅力的で…いつかユニットを買い足す日を夢見て(笑)
私はオンラインショップで注文したので…
大きな段ボール一箱に、すべてのパーツが入って届きます。
ボディランゲージ感の強い手順書を見ながら、夫と2人で組み立てること2時間弱。
1人ではアカン、2人で作ろ!
なんか下に敷きや。
わからんかったら電話してきてー
ってことやろな。
と、ひとつひとつ解読しながらひたすら作業しますʅ(◞‿◟)ʃ
はい、完成!!
(インパクトドライバーを用意してから挑むことを強くおすすめします!)
おぉ〜〜!!
思ってたよりも高級感あります!
脚がアイアンぽいのも洒落てる!
息子も嬉しそうに
「これボクの机?引き出しなんか入れていい?」
と喜んでくれました^^
がしかし。
イスがない( ˙-˙ )
IKEAの学習チェアでなかなか気にいるものがなくて、別途準備しようと思ってます。
コロコロ付きのものが便利なのかなーと思ったり。。。
くるくる回ることで気が散らないかな…
回らない椅子のほうがいいかも。。。と思ったり。
はたまた猫背防止にこんなんもアリ?とか。
ちなみに、
ネネは入学時に学習机は買わず、椅子だけカリモクでいいものを買いました^^
ダイニングチェアとして使っても違和感のないお洒落なデザインで、とても気に入ってます。
息子のはどうしようかなー……
デスクライトも買わなきゃいけないし、できるだけ安く良いものを買いたいな(о´∀`о)
引き続きあっちこっちのオンラインショップを徘徊しようと思います(*゚∀゚*)