フードロスをなくす!!
そう意識し始めてから、
①買い物に行く頻度
②買い足す食材をなるべく少なくすること
に気をつけてます。
冷蔵庫にあるものでご飯をつくる!使い切る!を頑張った週末の野菜室。
根菜とパイナップル、粉類と料理酒以外何もない状態になりました。
ただ……物が減ると
カスが目立つ!!_:(´ཀ`」 ∠):
玉ねぎの皮メイン。
汚くてすいません!!
汚れ防止に敷いた新聞も、いつ敷いたか記憶にない。
これを機に新聞を取り替えよう!!
新聞を捨てて、ゴミを掃除機で吸いました。
それからアルコールで拭きあげ。
新しく新聞を敷いて完成です!!
新聞敷くとかオシャレさに欠けるけど……
そんなの関係ねぇ。
新聞は万能です。すっきり。
すっきりついでに、
根菜類をビニールから出して洗いました。
これをやっておくと、料理の度に野菜を洗う手間がなくなる。ってなんかのテレビ番組で見たんです( ̄(工) ̄)
そして、パイナップルをプラカゴに移動させて…
根菜たちは紙袋を折り込んで作った即席仕切りカゴに。
プラカゴは汚れたら洗わないといけないけど、紙袋だと汚れたら捨てらばいいだけ(゚ω゚)
比較的汚れやすい根菜類は紙袋で管理することにしました^^
今朝、生協の配達で届いた小松菜も加わり、今この状態。
すっきり綺麗に整理されてると、開ける度に気持ちも高まります(о´∀`о)
明日は週に一度の食材のまとめ買いの日。
キレイをキープできるようにしたいと思います。
・・・・・・・・・・・
ずーーーっとリビングに飾ってあった七夕飾り。
もうカサカサカピカピ。
でも、
子どもたちのお願い事が書いてあるので、
なかなか捨てられず。。。
でも、
そんなこと言ったらいつまでも片付かない!
思い出は写真に残して…
現物は処分することにしました。
よし、
これでまた少しだけリビングがすっきりした!