お盆にIKEAに行きたかったのに。っていうハナシです。
お盆休み中、私はIKEAに行きたかった。
(コロナと大雨のダブルパンチで行けなかったんですが。)
目的は、
息子(年長さん)の勉強用の机を探しにいくため。
キラン。
母と姉の影響で、いつのまにやらめっちゃARMYな息子。
何度も何度もButterのダンス動画見て、一緒に踊ってます。コツコツタイプ。
母はダンスを習わせたいけど、「それはイヤ」とのこと。
洗脳すべく「ダンスせなBTSにはなられへんで?」って詰め寄ってますw
入学前シーズンになると家具屋さんも混むし、納品まで時間がかかることも多いから、
珍しく私が早めの行動に出ようとしたのに、それを阻むコロナと大雨。
我が家はネネ(現在小5)が小学校へ入学する際に、所謂「学習デスク」というものを買いませんでした。
スペース的な事情ももちろんだけど、それより、
・低学年のうちは親の見えるところで学習させたい。
・宿題は学童で済ませてくるので、家庭での学習時間が短い。てかほぼない。
という理由が大きくて、リビング学習スタイルでした。
(ダイニングテーブルを使ってたから、正確にはダイニング学習。)
ただ、ダイニングテーブルで勉強をさせると、ご飯のときに教科書やらなんやらを片付けをさせるのと、消しゴムのカスの処理をするのが私的に結構なストレスで。^^;
2年生頃からは、ニトリで買った安いPCデスクをリビング横の中和室において、そこを勉強場所としました。
それから数年。ネネ、まだそのデスク使ってます。
彼女は必要最低限の勉強しかしないので、それで充分。
お友達宅で立派な学習デスクを見ても、そもそも学習する気ないから全く欲しがりません
それにしても最近の学習机ってオシャレ!!
私らが小学生のときって、大体の子がキャラクターのビニールマットがセットになった学習机やった気がするのにw
で、机の下に敷く小さいカーペットもドラゴンボールとかマロンクリームとかw
懐かしっ!!
学習机と一言でいっても、お値段の幅が広い!!
“自分の机”というものに全く興味のなかった姉と違って、息子は“自分のお勉強する机”が欲しいという気持ちがあるようで、「ここにお勉強の机置いてな。」とかわいくおねだりしてきます。
でも、ネネのとき同様、入学時に本格的な学習机を準備するつもりはないので、とりあえずこちらで。と思ってます~。
これをIKEAに見に行きたかったのにーーー( ;∀;)
クッソーーーーーー。
天板:ラグカプテン
脚:オディリス
組み合わせてトータルで3999円也。
息子がどれほど勤勉なタイプになるかもまだわからないし、ネネと同じく低学年のうちは宿題は学童で済ませてきてもらうので、最初から高価な机はいらないと思ってます^^
コロナ終息待ってたら埒があかんし、絶対失敗したらあかん買い物!って値段でもないし…
送料かかるのが悔しいけどオンラインで買おうかな
問題は……
それを置く場所を確保することやな
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
家庭内で赤ちゃん扱いされ、
家族ぐるみで仲良くしているいつメンのなかでも末っ子として赤ちゃん扱いされている彼。
半年前まで髪型が「千と千尋の神隠し」のハクでした。
一度韓国マッシュぽくしたんですが…今は「もののけ姫」のアシタカヒコ。
次はPTDのMVに出てくるジョングク(前髪がアシメのやつ)がいいらしいけど…鬼太郎になりそうな気しかしない。
私のなかではずっとバブちゃんだけど・・・
彼も来年には1年生になります。
入学はまだ半年以上先ではあるけど、半年なんて光の速さで去っていく。
だって、ついこないだカウントダウンして「あけましておめでとーーー!!」って言ったのに、今もう8月が終わろうとしてる。半年以上経過してる。。。
どうりで白髪がどんどん増えるわけだけど…
母、月日の流れについていけてません。