我が家の息子、5歳、年長。
野菜が嫌いです
見た目が緑で、抵抗なく食べてくれるのはブロッコリーだけ。(なんでブロッコリーはいけるのかナゾ)
ピーマンは文句言いながらちょびっとだけいける。でもほんまちょびっとです。
葉物系も基本嫌がるけど、キャベツなら少しいける。
ナスと椎茸は全力で「無理!」言います。
毎晩ご飯のたびに、
「今日は何の野菜が入ってるん? あぁ〜無理やわ。」
と文句ばっか言ってくるから腹が立つんですが、つい先日はさらに
「給食ならお野菜も美味しいから食べれるのに〜。家は無理。」
とまで言ってきた。
くっそぉ………
保育園の給食でだけ野菜食べられるあるあるやな。
(お友達にもそんな子多いですw)
悔しいけど、保育園の給食が美味しいのは事実。
コロナの前は、年に一度給食参観があって、親も給食の試食ができたんですけど、ほんまに美味しいんです!
なのでここはひとつ、給食にすり寄って、家で給食メニューを作ってみることにしました!!
やさいのナムル。
まさに野菜しか入ってない!
野菜嫌いにはめちゃくちゃハードル高そうなメニューです。
今回はとにかく保育園のレシピを忠実に再現するため(食べてもらうため)、野菜もレシピ通り。
でも、キャベツを白菜にするとか、アレンジ自在やと思います^^
作り方は、
めっちゃめんどいけど、野菜を全部茹でます。
水気を切ったら食べやすいサイズにカット。
野菜嫌いには小さめにカットするのがベター。
カットした野菜全部ボールにいれて、
砂糖と醤油で味付けします。
砂糖:醤油は1:1。めちゃ覚えやすい!
塩少々で味の調節をしたあと、お好みでごま油で香り付け。
それだけ!
完成です!!
お砂糖と醤油だけなんて味寂しない…?
なんか足りん…ってならん?って思ったけど、ごま油の香り効果なのか、意外に物足りなくない。
素朴な味ではあるけど、美味しい。いける。
そして野菜嫌いの息子、
めっちゃおかわりしましたーー!
もともと野菜大好きなネネも、
めっちゃおかわりしましたーー!
「めっちゃうまい!」by.ぼくちん
それにしても、給食ってすごいですね。
小難しい味付けしなくても、しっかり美味しい。
みんなで食べるからさらに美味しいんやろね。
思いのほか食いつきがよかったから、ほかのメニューにも挑戦してみたくなりました
今回は保育園の先生にレシピを聞いて作ってみたんですが、毎回毎回聞くのもなんか悪いし…
献立表に記載のある食材と調味料から、なんとなく再現してみる。ってのもありかな
やぁればでぇきぃるっ!
はず!!
やってみます