散らかってるのが常。な我が家ですが。
最近いつもに増して散らかっている。
リビングもダイニングもキッチンも。
どこもかしこも散らかってる。
散らかりすぎてどこから手つけてらいいんかもわからない状態ですが…
どこからか始めないと何も変わらない。
重い腰を上げて、夜な夜な洗面所を片付けました。
【ビフォー】
出したものを元の場所に片付けられない3人で生活してると、すぐこうなる。
こうなってしまうと掃除もしにくいから、ホコリや髪の毛もあちらこちらに…汚い…
【アフター】
出しっぱなしになっていたものを片付けて…
ホコリ・髪の毛を洗い流して、磨いて磨いて完成。
さぁこの状態、いつまで保つか。。。
久しぶりに片付いた洗面所を見た子どもたちに、「今日誰か来るん?」って聞かれそう(笑)
1日1箇所。
一箇所なんて簡単。そう思うけど…
これが案外難しい。
毎朝毎晩、「あぁ…今日こそ片付けたい」と思うのに、仕事して家事して、子どもたち寝かせてからひと息…いゃ、半息くらいついた時点でガス欠。
光の速さで眠気がきて、ちょっとだけ…と横になった瞬間に意識がなくなる。
朝がまたく〜る〜。
チュンチュンチュン…
その繰り返し。
はぁ…
思うようにいかないことばかり…
春の緊急事態宣言中、ステイホーム期間に家の片付けをする人が増えて、ホームセンターもやたら混んでたそうで。
ステイホームを有意義なものにしてる人たち…
羨ましすぎた。
毎日毎日子どもらと別室に篭ってテレワーク。
見てないあいだにそれはそれは悲惨な散らかりようになっていたけど、
それを片付けさせる、または自分で片付ける気力体力がなく、朝がまた来る。
それをひたすら繰り返しただけの2ヶ月でした。
母子家庭でのステイホームでフルタイム勤務しながらお片付け…
いゃ無理やろ。。。
朝を迎える度に片付けプレッシャー&片付けれない自分への嫌悪を感じるのはもうイヤだ。
リバウンドしない片付け。
自分にあった方法を探したい。
訪問いただいたついでにポチッとしていただけるととても嬉しいです^^