2021年が始まりました。
この1年をどんな一年にしたいか。
考えた結果、
今年はいろいろなことを整えたい。
という考えに至りました。
●容姿の整
●家計の整
●生活環境の整(断捨離)
3つの整、
3整。です。
まずは、容姿の整。
これはこれまでの人生における永遠のテーマ。
自分の体型に自信を持ったことが一度もない、というかコンプレックスしか抱いたことない。
人生に一度くらい、試着した洋服を迷わず購入してみたい。
「似合う♡」と思ってみたい。
あと、何年も前から悩んでは踏み出せていなかった歯列矯正。
これを今年はじめたい!
まだまだマスク生活は続くだろうし、やるなら今かなと。
あと、顔肉のたるみの改善!
これも深刻で…
意を決して買いましたよ、アレ。
(アレについてはまた後日詳しく記録予定。)
次に、家計の整。
これも毎年年始に「今年こそは!」と思うのに、続かない案件。。。
年間200万貯金。
これだけは去年なんとか達成したものの、ボーナスがあってこその達成。
このコロナ禍でボーナスも下がりつつあるなか、この先同じように継続できる保障はない。
それこそ歯列矯正するなら私のボーナスからの支払いになるし、思い通りに貯金ができない可能性大!!
日々の使途不明金を減らす!
それ徹底するだけでだいぶ節約できると思うねんなぁ〜
最後に、生活環境の整。
これも毎年言ってるやつや…。
“急な来客にも焦らない家” これ、何年も未達のままの目標。
家の乱れは心の乱れ。と言うけど、ほんまそうやと思う。
片付いてない。ということがイライラに繋がる機会が多くて、イライラは子どもたちへも影響する。
このところのネネのイライラも、部屋の乱れが原因のひとつなのかも?と思ったり。
コロナの影響で家で過ごす時間も増えた。
この先もまだまだ続くだろうおうち時間をいかに快適にするか。
かなり大事な課題。
そんな目標を立てて向かった初詣で引いたおみくじは、
【吉】
将来に不安、悩み多けれど、
今はうまくいくとき。
できる限りの努力が
いつの日かの幸福へとつながる。
現在の自分を大事にする事。
なんか刺さる…
将来への不安や悩みが多いのは断然仕事面。
世間で「正解」とされる生き方から逸脱する勇気がなくて、自分の「こうしたい」に素直になれていない。
でも、できる限りの努力をしていれば、いつかなりたい自分になれるチャンスがやってくるのかもしれない。
そう思いながら、今の自分の生き方を否定せずに進んで行けばいい。ってことなのかな?たも解釈してみた。
さぁ、新たな年の始まり。
今年の終わりに、この目標がどれくらい達成されてるか。
来年は本厄なようなので、
本厄前のこの1年、頑張って運気高めていきたい!