先日からコツコツコツコツと続けております、メールボックスの整理。

 
えーーーーーー、
 
 
 
 
まだやってますニヤニヤ
 
 
でんでんおわりまてん。
 
 
 
未読メール、残り10146件!
 
 
消しても消してもまた新しいメール(99%メルマガ)が入ってくる。
 
 
これはいたちごっこやないかい!.°(ಗдಗ。)°.
 
 
というわけで、メールを削除しつつ、あらゆるメールマガジンの配信停止作業も同時進行しています。
 
 
 
こんなことならもっと早く取り掛かっていれば…
という自責の念が湧いてくる。
 
けど、違う!
 
このタイミングで取りかかった自分、偉い!
もっと見て見ぬふりすることもできたけど、そろそろちゃんとせな…と思えた自分、ようやった!
 
最初10万件以上あった未読メールも、あと1万ちょいまできたやんか!笑い泣き
やればできる!!
 
 
そう思うようにしています。
(じゃないと到底気力がもたない…)
 
 
 
 
年内に終わらせるぞー!
 
今年の宿題、今年のうちに!!
 




・・・・↓以下少しだけ子育て記録・・・



週末、めちゃくちゃ久しぶりに旦那が帰ってきた。
息子の保育園の生活発表会があって、そのためのご帰還。

このコロナ第三波のなか。
発表会の開催自体が危ぶまれていたし、誰か一人でも園児や保護者にコロナ陽性者、もしくは濃厚接触者がでたら、その時点で中止になってしまう。


年中の我が子はまだ来年があるけど、年長さんたちにとっては保育園生活最後の大事な発表会。

そう思うと、何がなんでも「我が家が原因で発表会中止」なんてことになるわけにはいかない!!チーンチーンチーン
というプレッシャーでハラハラしてました。


ここ最近は近所の公園以外にはお出かけすることもほとんどなく、とにかくガマン!


生活発表会が終わるまでは!が合言葉みたいになってた。



でも、他のおうちもみんな同じようなプレッシャーを感じていたようで、発表会当日に「やっと今日が迎えられたね!ひとまず肩の荷がおりたわ!」と喜び合いました。



まだコロナによる不自由な毎日は続くけれど…

ひとまず我が家にとっての山場は越えました



コロナにかかることよりも、コロナにかかることで周りに迷惑をかけること、それによりどんな目で見られるかのほうが怖い…滝汗滝汗滝汗


なんだかなー。。。
とは思うけど、仕方ない。

なんかいろいろ疲れるわ、毎日。





よろしければポチっとしていただけると嬉しいです^^
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


にほんブログ村 子育てブログへ