以前短期で通った中国語教室で
中国人の先生に
まずは母語のレベルをあげてください!
と言われたことがありました。
今、お世話になっている先生も
日本語のレベルが
中国語の上達に
ものすごく影響すると仰っていて
20年近く前に
日本語を勉強し直しました。
ちょうどそのころ、母校のサークルで
敬語や人間関係を円滑にする言葉遣いを教えていたので
日本語の助詞や文章の組み立てについても再度勉強しました。
同じころ通訳ガイド試験にも
挑戦していたことがあったので
日本史、地理も勉強して、まだ記憶があるので
中学受験をする小学生に
国語と社会をときどき教えています。
中国語関連で勉強した
日本語、国語、社会が
今、仕事になり
中国語で長年悩んだ「わからない」という経験が
教えるという仕事でとても活きています。
担当した生徒さんが合格したり
国語が苦手な生徒さんの保護者から
喜びのお電話をいただいたりして
嬉しい気持ちに浸りました。
中国人の先生に母国語を勉強しなさい
と言われたり
通訳ガイド試験で4科目が同時に合格できなくて
2次試験に進めなかったり
頑張った割に努力が実らなくて
時間もお金もかけて何もならず無駄ばかりだと
心が折れたこともあったのですが
10年以上経って
むかしの頑張りに今、とても助けられています。
すぐにその結果が見えなくとも
無駄なことは何ひとつないから
今、やろうと思ったことを存分にやろうと思います。
そして、思う結果が今、出なかったとしても
気にしない。落ち込まない。
引き続き、検定対策、頑張ります🚩
🚩