どうも、別格です。
バツイチ子ナシ
求職中のアラフィフ薬剤師
軽度認知症👴👵の介護ビギナーです
わたしは、じぶんが受診しても両親の付き添いで通院しても、自身が薬剤師であることは進んで伝えることはありません。
「じゃあわかるよね?」みたいに説明を端折られたり、「薬どうする?」とこっちに相談されましても〜って思うこともあるからです。
同業者ってわかるといろいろやりにくいこともありますし。
郷に入れば郷に従えスタイルでいきたい。
薬局で薬をもらうときもお伝えしません。
病院と違って調剤薬局は薬剤師が保険証を確認することもあるので、もしかして医療関係者かなと推測することはできちゃうんですけども。
それでも職種まではわからないので、勉強を兼ねて大人しく薬の説明を聞きます。
でも、言葉の端端でうっすらバレることもあるみたいで。
カタカナの長〜〜〜い薬品名がスラスラ答えられちゃうんですよ笑
先日の両親のもの忘れ外来受診時にも「なに飲んでるんだっけ?」と聞かれたので「〇〇と△△と…で、残薬があったので前回の薬手帳には記載がないですが◻︎◻︎も飲んでいます」とか即答しちゃって。
まぁ、診察時に薬手帳は毎回出しているし、なんなら初診時にコピーも取ってるんですけどね、ここだけの話、薬手帳を確認していない医師はまあまあいますよ笑
だから「前にも言ったのに!」と憤ることはありませんけど「大丈夫か、この人」とは思います笑
その点、調剤薬局では同じような薬が出ていないか、飲み合わせが悪くないかなど、ちゃんと確認することの方が圧倒的に多いので、悪いことはいいません、お薬手帳は絶対出した方がいいです。
医師に見せたからいいだろう、は甘いです笑
でも、もの忘れ外来受診した時に、父が「うちの娘、薬剤師なんですよ〜」ってしゃべってしまって。
「余計なこと言わんでくれ〜」と思ったけど時すでに遅し。
その後から、患者家族への説明口調から、医療従事者への指示出しみたいになったもん笑
検査項目のアレとコレを今度聞いてきといて、とか絶対患者家族に口頭で言わんでしょぉ〜。
だからイヤなんだよぉぉぉぉぉぉぉ。
普通の患者家族でいたかったヨォぉぉぉ。
同業であることを伝えないって医療従事者だけじゃないですよね?
積極的に伝える場合もあるのかな?
わたしが逆の立場だったら言わんといてほしい。
「なに、その圧!?」って思ってしまうかも笑
お互いに知らないままでいるほうがいいこともあるよね。
ではまた。