実は春日井市では

 

実家のみを相続する場合には

相続税がかからないことがほとんどです

(預貯金、株、その他の土地などがある場合は別ですが)

 

配偶者控除は1億6000万円もあり

 

その他の場合も基礎控除が

3000万円+法定相続人の人数×600万円あり

 

春日井市では相当な豪邸で無い限り

住まいは、そんな金額にはなりません

 

相続税がかからないと

相続登記しなくていいかと思っている人も多ですが

それは、今まで、相続登記が義務じゃなかったからです

 

相続登記はこれまで、行わなくても罰則などが課せられなかったため、必要がなければ費用もかかるので、手続きをしない方も多くいらっしゃいました。

 

しかし、2024年遂に相続登記が義務化されます

現状では日本の土地の登記は1/3 は現状に即していないとのことで

色々不具合も出てきているそうでなのです

 

そして、普通の法律のように、今までのものは免除となるではなくそれも義務化されるようです。

 

  • 相続登記義務化は2024年4月1日から施行される
  • 相続で不動産取得を知った日から3年以内に正当な理由がなく登記・名義変更手続きをしないと10万円以下の過料の対象となる
  • 住所変更した場合も不動産登記が義務化され、2年以内に正当な理由がなく手続きをしなければ5万円以下の過料の対象になる
  • 登記簿に正しい所有者が反映されていないと土地の利用・活用に支障が出る
  • 法改正以前に所有している相続登記・住所等の変更登記が済んでいない不動産についても義務化されるため、専門家の助力を得てできるだけ早く登記を行う必要がある

 

 

うわお〜

これは大変です

 

相続しても売却するつもりもないので

そのままの名義になっている人

多分、たくさんいると思います

 

 

間際になると、混雑すると思うので

今から、やっておくことをおススメいたします

 

 

普通の人は

女性は特に

司法書士の知り合いがいないので

どのように司法書士を探すのか

また、どの司法書士がいいのか

悩むところですが

 

 

そんな場合は私にご相談ください

信頼ある司法書士を紹介させていただきます

 

 

 

 

実家の売却は

女性が人生でまとまったお金を

入手できる貴重な機会です

これからの人生のために

 

親が残してくれた大切な財産として

納得する形で不動産を売却する

そんなお手伝いを

させていただいております

 


ダイヤグリーン============ダイヤグリーン

 

   愛知県春日井市の

 相続した家、実家のご相談は

  (株)神領不動産へ

 

ダイヤグリーン============ダイヤグリーン