おはようございます、ジンライです!


年末なので、部屋の片付けでもしようかと思いましたが、その圧倒的物量にどこから手をつければ良いやらです💦

とりあえず、兄妹愛について考察するため、マシンロボの本を発掘したり…
(アニメディアは今回は見つからず💦)

予約して買ったプラモの整理をしたり…

全然話題にならない、グッスマの「電脳冒険記ウェブダイバー」グラディオンも買っていたり。
隣りは当時のSTDトイです。
結構気に入っていて、いつも枕元に置いてあったりします爆笑

後期OPがお気に入りです🎵
実は最終巻のDVDも持っていて、ウェブダイバー好きな私でした(^o^)

プラモの仕様は調べないで予約していたので、差し替え無しで変形するのには驚きました💦
DXトイも持っているので、いつか比較をしてみたいところです。
この前の銀河鉄道999と併せて、年末に蒸気機関車のプラモを2つ買っていたのですねニコニコ

ちなみにDXトイは、テレビとケーブルで接続してTVゲームで遊べるという凄いギミックが搭載されていました。

プラモは、同時発売のダークグラディオンも欲しかったですが、さすがに値段が…。売れなそうだから叩き売りされないかなと、つい失礼な期待をしたり。

ビクトリー・グラディオンに合体させたいので、是非ワイバリオンもリリースして欲しいところです。(多分無理💦)


  森雪さんの当時物フィギュア

先日、kohiさんがアップしていましたこちらの記事ですが…


さらば 地球よ!

人類の存亡をかけ、

多くの若者の青春を乗せ、

宇宙の大海原を行く宇宙戦艦…

その名も…




スペースキャリア・レッドホーク!


…あッ、違った!
宇宙戦艦ヤマトでした(^-^)

kohiさんがお持ちの作戦司令室のオモチャですが、私はこれ用の森雪さんを持っています。
大学生の時、都内のオモチャ屋さんを廻っていた時に買いました。

透明ケースに収納されています。
箱の下には「森雪」とシールで商品名が表記されています。今はこういうのは見かけませんね。

裏面にはプロフィールが載っています。
作戦司令室の広告もあります。
どんなアイテムかなと長年の謎でしたが、kohiさんの記事のおかげで詳細が分かりましたニコニコ

サイズはミクロマン位です。
ちなみに幼稚園の時、お遊戯がヤマトの主題歌で、毎日踊っていました。
幼稚園の滑り台の下に、ボロボロのグロイザーXのオモチャが埋まっていたのも、何もかも皆懐かしいです。

可動箇所は、首、両肩、両足の付け根、両膝です。


足が左右に開かないので、パンチロボには乗せられませんでした。写真は、女の子座りで乗せてみたので、斜めになっています。
バイク系も厳しそうですが、シートに座らせるタイプのビークルなら問題無さそうです。


さて、そろそろ5時です。
…私のモデリング時間です。
オーガスの塗装を楽しみたいと思います🎵

今日もプラモから元気をもらいました。
ご覧いただきありがとうございます。
それでは、またニコニコ