おはようございます、ジンライです
前回のメタルダーの記事ですが、思っていた以上の反響があって嬉しかったです。
読んでくださった皆様、ありがとうございます。
さて今回は、食玩プラモの紹介からです。
同じシリーズで変形可能なメタルチャージャーも持っていましたが、現在行方不明です。
次の押入れ整理で出てこないかな。
続きまして、中学生時代の愛読書をご紹介します!
この大百科はかなりマニアックな内容で、ネロス軍団員の設定画もバッチリ載っています。
この大百科の驚くべきポイントは…
更に、書き下ろしイラストによる、ベンKの「うさぎの正しい抱きかた」講座が載っています。
この「正しい暴走ぶり」こそ、ケイブンシャ大百科の持ち味と言えるでしょう(^o^)
他にも、ヒロインの水着姿(カラー)や、きむらひでふみ氏による漫画も掲載されています。
全く隙の無い構成に、私の心は「好き」だらけです


プレゼント応募券ですが……
ここは、普通はメタルダーの写真じゃないのですか!?
おかしいですよ!
ケイブンシャさん!
(誉め言葉)
今日はプラモとケイブンシャから元気をもらいました。
ご覧いただきありがとうございます。
それでは、また…
…って、今回は「ネロス帝国編」でした!
ケイブンシャでお腹一杯になって忘れるところでした(^o^;)
それでは、ネロス帝国側のゴーストバンクシリーズをご紹介します。

一個ずつ、馴染みのオモチャ屋で買っていました。
そのオモチャ屋では、昔は買い物をすると青リンゴガムをくれました。
いつも青リンゴガムを噛みながら遊んでいたのが懐かしいです

せっかくなので、手持ちの基地玩具でジオラマ風に遊んでみました🎵

ありのままの自分を
太陽に晒すのだ!
以上、超人機メタルダーでした!
今日もプラモとメタルダーから元気をもらいました。
ご覧いただきありがとうございます。
それでは、また
