こんにちは、ジンライです。
私が子供の頃は、近所に駄菓子屋が3つありました。
家に近い順から特色を挙げると、
・プラモは無いけれど、「コスモスのガチャガチャ」が置いてあったお店
・プラモは何故か「モビルフォース ガンガル」だけが売っていて、インベーダーゲームが置いてあったお店
・アオシマミニ合体、マクロス、ロボダッチ、ダイアクロン…と、私の基礎を作り上げたプラモを売っていたお店
…それぞれ、こんな感じでした。
今回お話しするのは、この内2番目の何故か「ガンガル」だけが売っていたお店についてです。
なお、「モビルフォース ガンガル」とは1980年頃に東京マルイが発売していたガンダムのパチものプラモですが、これについてはまたの機会に。
ちなみに、このお店の「ガンガル」プラモは、ほとんど私が買っていたと思います
この駄菓子屋は歩きで気軽に行ける距離にあったので、100円玉を何枚かポケットに入れ、弟と2人で良く通っていました。
お店は小さめでしたが、奥にはインベーダーゲームの筐体がありました。
たまに小学校の上級生が遊んでいましたが、当時低学年だった私には、その姿が凄く大人に見えたものです
ある日、そのお店に「くじ」が置いてありました。
値段は1回50円だったかなと?
広い台紙に様々な景品が貼り付けられていました。
その中でも一際大きく目を引いたのがこのプラモです。
「特賞」の景品でした!
発売元は東京マルイで、当時定価600円です。
見た目は、かなり「ザク」を意識していますね



このキット、実はゼンマイによる歩行ギミックを搭載しています。

子供の頃これを見た時には、
「リアルに歩くだって!?
これは凄いプラモだ!絶対に欲しい!」
と、思ったものです。
……純粋でしたね。本当にピュアでした
熱くなった私は、このプラモ目当てに何回もくじに挑戦しましたが、この「ウォーカースーツ」が当たることはありませんでした。
そのうち私は大きくなり、自然とその駄菓子屋には行かなくなりましたが、最後に見た時にも、このプラモは特賞の場所に鎮座していました。
…と言うか、今考えると、当たりは入っていたのでしょうか(^o^;)?

何故か池袋東武百貨店7階の模型コーナーに、普通に1個だけ置いてあったと記憶しています。
「おおっ!特賞のあいつじゃないか!」
と飛び付き、ダッシュでレジまで直行しました
長くなったので今回はここまでです。
次回はキットの詳細を見ていきたいと思います。
ご覧いただきありがとうございます。
それでは、また