こんにちは。大病経験モデラー、ジンライです。


今回は、現在メインで製作中のプラモを紹介いたします。

それがこちら…


ハイパードルバックの、「1/72ガンキャリバー&スクランド」です。
ドルバック放送当時、グンゼから発売されていたものを、10年位前にアオシマが再販したキットです。
グンゼ時代はガンキャリバー、スクランドとも単独で発売されていましたが、再販にあたり2体セットのパッケージングとなりました。
「ハイパードルバック」というのは、ガンプラでいうところのMSVでして、アニメ本編には登場していません。キットも量産型の「キャリバー」に追加武装をセットした内容となっています。

それにしても、前回のブログでお話ししましたが、このキットの製作中に「ドルバックカラー、ムゲンキャリバー用」が見つかったのはタイムリーすぎて運命的なものを感じます。
カラーリングが異なるので今回は塗れませんが、同じドルバックプラモ、同じ金型のキャリバーですからね。

それでは、現在の製作状況です❗
まずは、スクランドから爆笑




 表面処理を終え、現在は塗装に入っています。
本体はサフ吹き状態ですが、タイヤの黒と武装のガンメタルは吹き終わっています。

…このタイヤが、厄介なのですよショボーン


何と、「ワンパーツ」構成なのです⁉️
タイヤとホイールが一体化しているキットを塗装するのは初めてです。

「…うーん、どうやってマスキングしようかな??」

マスキングテープをカットして試したりしましたが、どうもしっくりせず…。

「うん、こうなったら筆塗りしよう❗」

私が今メインで使っている塗料はファレホです。
ただでさえ病気治療のダメージの残っているこの身体…。これ以上は少しでも負担をかけたくないので水性塗料を使用しています。

手持ちのシルバーはゲームカラーとモデルエアーの2種類ありましたが、ゲームカラーは粒子が荒く感じたので(甲冑等には良さそうです)、今回はモデルエアーを筆塗りです。本来エアブラシ用ですけれど照れ

先ずは輪郭をしっかり押さえて…


内側をささっと塗りました🎵


この調子で4つとも筆塗り完了です✨

うん、また一歩完成に近付きました爆笑

ちなみに、今回塗ったシルバー部は、後で大まかにマスキングをしてエアブラシでシルバーを軽く吹く予定です。表面をならそうと思います。

「スクランド」の現状報告は以上です。
さて、もう片方の「ガンキャリバー」はというと…


こんな感じで、現在鋭意ヤスリがけ中なのでした。半分は越えました。
良く考えたら、塗装は同時に行った方が効率的でしたね。

今日もプラモから元気をもらいました。

読んでくださりありがとうございます。
それでは、またニコニコ