学びの場 | 神社もんぜん屋の毎日は不思議

神社もんぜん屋の毎日は不思議

神道の門人として
毎日が不思議、それが普通の日
そんな日々を少しづつ

もんぜん屋に

お立寄りくださりありがとう御座います

 

 

 

 

最近は神道の事を学びたい人が

増えてきて嬉しい事です

昨日は

台風の雨も風もさほどでも無く

勉強を終えました

皆様の所は如何でしたか?

 

 

神道の学びの場はとても少ないですね残念です

神職になるためには学校がありますが

社家でないと「入学は狭き門」です

 

神職ではなく

「神道の事」を学びたい人は

何処で学んでいるのでしょうか?

本で独学?

神社では「学びの門」を開いていないのが現状です

もう少し一般の方々が

学べるようにしたら良いのにな~って思います

 

 

せめて参拝作法

歩き方 座り方

道具類と説明

神棚について

祝詞奏上と説明

これくらいは神社で教えても良いのではないかな

↑上記の事けっこう自己流になっているので

 

 

でないとおかしなスピリチュアルばかり

蔓延してしまいまい

お花畑に迷い込んでしまいます

 

 

Σ(・ω・)!

おっと

女将も気をつけましょう

お花畑に迷い込まないように

 

 

 

もう一つ

巫女さんになりたい人は

年齢制限があります

だいたい「28才」位までです

年末年始のアルバイトを募集する所もあります

も~募集が始まっているかな

 

 

神聖のシンボル! 巫女さんの装束ってどんな衣装? - パンタポルタ

 

(画像お借りしました)

 

 

 

 

 

それでは皆様

またのお越しをお待ちしております m( _ _ )m

 ― もんぜん屋 女将 ―

 

 

 

 

 

こちらにもお立ち寄りくだされば幸いです

 

神社もんぜん屋