ご無沙汰しています、キジ&シロの母です。
今年もあと10日ほどとなってしまいましたね。
今年は幻の一年のような気がいたします。
近頃は孫の病時保育をしたり、PC教室の課題をしたり、それなりに忙しくしておりました。
少し前ですが、一息つきたくて奥大井(大井川の上流)へ日帰りで行ってまいりました。
まずは島田金谷ICから大井川流にそって上がり、接岨狭温泉に向かいます。
途中からすれ違う車も無く、紅葉の道を上流へ向かいます。
途中の景色はこんな感じです。
着きましたよ、接岨狭温泉です。
いい感じの建物ですね。
温泉は源泉かけ流し、湯船からお湯が惜しげもなく流れております。
PH8.7 少しとろみがかった泉質でした。
流れ出るお湯がもったいないなあと思う貧乏性の私。
若いお嬢さんが一人入っておられましたが、すぐに出られました。
ということで温泉独り占めです。
彼女は横浜からウインドサーフィンが好きで掛川に越してきたそうです。
この日はお休みを取って、トロッコ電車に乗って湖上駅で降り歩いてきたそうです。
私も1時間ほど温泉を堪能して、温泉会館の食堂で天ぷら蕎麦を食べました。
このお蕎麦と天ぷらがすこぶる美味しくて、幸せでした。
彼女は窓際で一人ビールを飲んでました。
きっと帰りのトロッコの時間待ちなんでしょうね。
いいなあ、こんなことできる女性。
群れない人って憧れますね。
その後長島ダムの見学をしました。
今日は放水をしておりました。
上流は雨が降ったのでしょうか...
晩秋の様子です。
そしてどうしても道の駅に寄りたくて、フォーレなかかわね茶茗舘に向かいました。
こんな高いとこにあるんですよ。
茶室のある建物です。
さすが田舎ですね、人がいません。(笑)
二種類のお茶の飲み比べです。
このセットで300円でした。
茶葉は針のような細いものです。
甘くて香りもよく美味しかったです。
お部屋からの景色です。
お土産にお茶のパックを頂きました。
嬉しいですよね。
とっておいてお正月に飲みたいですね。
お土産はこのようなもの、すべて一袋100円です。
左からみかん、くろもじ、たくあん、梅干しです。
さてくろもじはどうしましょうか....
では我が家のニャンチャンズを見てやってください。
シロちゃんは外遊びでかなり重症の傷を負ってきました。
すぐに病院へ行き注射と薬と軟膏をもらいました。
ご安心ください、今ではすっかり傷もふさがり食欲もあり、元気に過ごしております。
ひとみ先生にはそろそろお家で落ち着いて過ごしたらなんていわれておりましたが...
シロちゃん、めげることなく毎日外に出かけます。
夕方からは二匹ともストーブの前に集まってまいります。
キジ君、頭が燃えそうだね。(笑)
暑くなると、箱に避難しております。
もうかなりきついと思われますが...この箱大好きです。
今年は息子と娘は年末年始は実家に帰ってこないそうです。
まあ生きていればいつか会えるものね。
それまで老夫婦は頑張りましょう!!
そんなわけで、大した食料買い出しもなくのんびりした年の瀬になりそうです。
お掃除は頑張りましょうかね。
私はほとんどテレビは見ません。見たい番組映画などは録画して一人ゆっくり見ています。
主人はリモコン5個を持って好きな番組をサーフィンしております。
大人しくしていてくれればいいんです。
テレビにお守りを頼みましょう!
今年の年末は頑張ってPC教室の問題集を一冊仕上げようと思ってます。
後は読書と運動でしょうか...
まあ変わらない毎日です、お酒飲まないしね。
一日二食を目指します。
去年はお正月痩せたんですよ、笑い者です。
拙いブログを読んでいただき有難うございます。
年末は寒波が押し寄せるとか...
皆様どうぞ身体にお気を付けくださいね。
冠雪の富士山が撮れたらアップしますね。
今しばらくお待ちください。
またお会いできるといいですね。