こんにちは、寒くなりましたね。キジ&シロの母です。
皆様もお元気の事と思います。
我が家はたびたび孫守を頼まれて、体力も財力も疲弊してまいりました。
さて今年も行ってまいりました、大代のジャンボ干支祭り。
ジムで朝一のレッスンを終えて、急いで見学に参りました。
田舎と言えども、かなり人気が出て混雑しております。
コロナ感染を避けなくてはいけませんよね。
来年は兎年ですね。
去年の虎の藁人形と違って、今年はとっても愛らしい兎ファミリーです。
お話によると、最初は地区の方々が交通安全祈願で作るようになったそうです。
毎年腕が上がって、今ではたくさんの人が見学に参ります。
私は過去からのお人形が一覧となったカレンダーを買ってきました。
その後かねてから登りたいと思っていた、粟ヶ岳に行ってきました。
この山は遠くから見ると、お茶という字に植林が行われています。
頂上にはテレビ塔や休憩するお店があります。
標高532m、見晴らしは大井川の河口がよく見えます。
はるか向こうは伊豆半島ですね。
お茶畑と川のこの景色は、好きな風景です。
さて我が家ニャンチャンズを見てやってくださいね。
ストーブの前で仲良く寝ております。
そして去年の12月に生れた孫2号です。
すでに歩いており、目の離せない存在になってきております。
昔はミニカメハメハ大王と呼ばれておりましたが、今はウーパールーパーと呼ばれております。
そして気弱な孫1号。
自分の世界にどっぷりつかっております。
さてもうすぐクリスマスですね。
我が家もタぺを飾りました。
庭の橙も色づいてきて、もうすぐお正月ですね。
家事は山積み、主夫君は親指が細菌感染して腫れあがり病院通いとなっております。
まあ、いつも戦力にはなりませんが...
買い物はメモを渡して、行ってもらいましょう!
焦らず、怪我や病気などせず、この一年を閉めていきたいですね。
こんな拙いブログに寄っていただき、有難うございます。
またお会いできるといいですね。