ご無沙汰しております、キジ&シロの母です。

 

11月の末に娘が出産をいたしまして我が家に里帰りしています。

車で10分くらいの所に住んでおりますが...帰って来ました。

初めてのお孫ちゃんで、じじ&ばばになりました。

そして私は仕事と乳母を両立させ、主夫君は家事に磨きがかかりました。

さて今日は娘が家族でクリスマスを過ごすと言うことで一時帰宅しました。

すかさず私達は息抜きに出かけました。

 

昨日オープンいたしました富士山世界遺産センターに行くことにしました。

7時に家を出発、まずは富士宮市の浅間神社にお参りです。

神社はすぐ来るお正月の準備で忙しそうです。

 

神社の境内にある湧玉池です。

これは富士山の伏流水が湧き出ています。

昔は旅人はここで身を清めて富士山に登りました。

 

浅間神社と富士山です。

 

身を清め、次は富士山世界遺産センターに参りました。

 

全面は檜が組まれていて、前の池に姿が写っております。

 

屋上のテラスに上がりますと冨士がよく見えますね。

 

テラスに着きますと突然このように富士山が現れます。

 

皆さん(ああ!)と叫ばれます。

絵画の様でした。

建物の中では冨士さんの生い立ちなど、富士山に関することが満載です。

一階から屋上までスロープを登って行くのですが、まるで富士山登山をしているような展示になっております。

 

丁度お昼時になりましたので、近くのイオンへ行きました。

沼津に本店があります(浜焼きしんちゃん)が入っておりましたので即決。

私は一度行ってみたかったお店です。

海鮮を選んでテーブルで自分で焼いて食べます。

 

私はこれをチョイス。

お魚や貝が好きなんです...

満足満足、御馳走様でした。

山梨県にも富士山世界遺産センターがありますので、そちらにもいずれお邪魔するつもりです。

帰ったらまた乳母の仕事に励みましょう!

年末には息子も赤ちゃんを見に来るそうで....

よく食べる息子なので今から怖いです。

奈良屋のそば(会津の美味しい生蕎麦)と蟹と数の子は用意してくださいと言われています。

年金生活者なんですけど....