こんにちは!秋らしい一日でしたね。

ちょっと焦ってホムセへ、球根やお花などを購入しました。

行っただけで満足してお昼寝しちゃいました。

さて私の変わりばえしないお弁当。

昔は子供達のも作ってましたので、かなりストレスありました。

子供二人の好き嫌いがありましたから、私のはいつも子共の残り物でした。

今は楽しんで仕事へ行く日は作ってます。

食べるものは10年後の自分の体に影響します。運動もそうですね。

70歳過ぎの生活の質は高めたいものです。

近頃葉物が高くって、なかなか手がでませんね。

ブログを訪問させていただいている(さと様)を真似して、カブを買ってきました。

白い実の方は鷹の爪とゆずを入れて甘酢漬けに、葉の半分はお浸しに、残りはジャコとごま油で炒め煮です。

お弁当のおかずができました。


















昨夜は14夜のお月様でした。

ベランダでシロちゃんとお月見です。

今夜は十五夜、お薄を楽しみたいな!

明日は十六夜(いざよい)です。江戸の人達はすごいですね!

古典朝顔の黄色も作り、お月様も楽しんでいたのですね。感服ですわ!













皆様も良いお月見を。