おはようございます、こちら駿河の国も秋が深まってまいりました。まだ半袖を着ておりますが...

朝夕は上着が必要ですね。

さて先日かねてから訪れたかったsangramsという茶寮に行ってまいりました。

場所はJR菊川駅から歩いてすぐの所です。











店内はたくさんの種類の日本茶と和紅茶がおかれています。

出ているものは全てテイステイング可です。

私は紅ふうきの和紅茶と菊川深蒸し茶を頂きました。

日本で作られる和紅茶は紅ふうきのお茶の木からが多いそうです。

和紅茶は苦味が少なく、私は大好きです。

縁あって静岡にまいりましたので、静岡茶応援したいですね。











ちょうどお昼時でしたのでランチをすることにしました。

(本日の和膳)をお願いしました。見た目は可愛くて、内容はヘルシー。

還暦過ぎの夫婦には優しい昼餉となりました。

お土産には3種類のお茶を求めました。

芽茶、深蒸し茶、かぶせ茶です。

こちらでお茶の種類と種類別のお茶の煎れ方の指南書をいただきました。














もう一つお土産をということで、私の大好きな(愛宕下羊羹)を買いに掛川市横須賀へ...

横須賀と聞いて懐かし気持ちがいたします。

こちらの羊羹屋さんは家内工業で、一日に造られる数が決まっており売り切れ御免です。

添加物もなく、砂糖と小豆やら白いんげんを練っただけです。通販もしてないので当日行くしかありません。私はこの時期限定の栗羊羹を買いました。栗の好きな婿殿の分ももちろん買いましたよ。

羊羹は冷凍保存しておいて、お正月も楽しめます。

もう十月も半ばとなりました。

なにかそわそわとしてまいりました。

これから年末までが早いんですよね...

私の最終勤務は12月30日です、毎度手抜きのお正月料理です。