パーソル総研さんが出した記事があります。

バイトを定着させるにはどうしたらいいか?
ポイントは

「職場におけるバックヤードの環境整備」「スキルアップの仕組みと評価制度の見直し」「多様な働き手のニーズに合わせた制度の整備」

だよっていう話でしたね。もうこんなもん何年も前から言われてる事ですが、なかなか改善しないから何度もお話してるよっていうそんな感じに僕は受け止めました。

これって、アルバイトだけじゃなくて中途採用や新卒採用にも言えます。人材を採用し、気持ちよく活躍してもらう為に必要な最低限の条項だと思います。


まず、入社したのになぜ辞めたくなるかっていうのは昔から変わらず、こんな流れかと思います。

・先が見えなくてつらい。(たのしい未来が見いだせない)
・人間関係的に、その場所にいたくない。
・働く環境もあまりよくない。
・自分の人生のステージと折り合いが付かなくなったし、そもそも現実つかなかった。
・似たような仕事は他にも多いし、別に今働いているところに固執しなくてもいい。
・ここじゃなきゃ出来ない事でもない。
・じゃあ辞めようか。

っていうような感じですね。

じゃあ、採用する側というか企業側としては、環境や制度を変えてがんばりましょうっていう話になるのですが、既に雇っちゃった人たち的には「なんかずるーい」的な話になります。どうしても。僕だって、氷河期に採用された頃と今と比べると、本当にむかつきますが、もうそんなんしゃあないやん、どないせえっちゅうねんという感じで雇う側は開き直るしかないかと思います。

でも、こういうの、条件面とか環境とか変えるのって大変ですよね。付け焼き刃であれ変えてこれ変えてなんて、お金もかかるし無理ですよね。


そこで、何したらいいかと言ったら、
求人サイトとか自社ページに、素直に書いちゃえばいいんです。

アルバイトで飲食だったら

・更衣室はないので、みんな毎日トイレで着替えをしてもらっています。
・スタッフは20代の女性1人以外は全員男性です。
・人間関係はよくもわるくもありません。至って普通です。特に皆で飲みに行ったり遊びにいくという事はありません。

など、もうぶっちゃけてしまうのが一番です。上っ面の応募数は減りますが、分かった上で応募してきますので、マッチングはすごくするかと思います。

KPIを応募数にしてる場合は完全に悪手ですが、KPIを採用数、いや、採用定着数で設定するなら、こういう手法が一番いいです。


正直な話、KPIをどこに持ってくるかで、やる事とか仕掛けってめちゃくちゃ変わります。おそらく求人広告屋さんとかネット広告とかで求人に携わるようになった代理店とかの人がKPIを置くのって、応募数だと思います。僕も初期段階では応募数でKPIを打ちます。だって背景が分からないですからね。

ただ、背後の問題がちゃんとあるなら、KPIを定着数に置いて、応募数は捨て置いてとにかくマッチングにこだわる仕掛けを僕ならします。
もちろん、予算を出す側の人に納得してもらわないとできないですけどね。



人集めとか活用とかどうしようと思った人事・経営者の方
サクッとこちらまでご相談ください。

お電話は03-3490-4221まで。
(土日祝や、20時を過ぎると電話が繋がらなくなります)