昨年(2023年)以来、2回目の参拝です。

仕事運UP!ならこの神社ということで、前回いただいたビジネスお守りをお返しし、新しいお守りをいただくために訪れました。

このあたりはパワーのある神様が多いですね爆  笑

 

 

 

とても立派な一の鳥居。神社好きになる前は、こんなのが大都会のど真ん中にあるなんて知る由もなく。世界が広がりました。

 

 

 

 

 

ちょうど工事されていたりしましたが、入口です。

(入口という言い方があっているかわかりませんタラー

 

 

 

 

藤の花ですかね?

棚にもうすぐ満開、という勢いで咲いています。

 

 

 

 

ビル群と神社のギャップ萌え。

 

 

 

 

 

晴れたり曇ったりの繰り返しでした。写真暗いですねガーン

明治神宮は、外国の方の観光名所ですが

こちらは多少いらっしゃるものの、平日だとまだまだ穴場ですね。

 

 

 

 

 

厳しいと噂の石像さま。

拝むだけにしておきましたアセアセ

 

 

 

 

 

 

奥にすすむと、稲荷様が見えます。

 

 

 

 

 

向こうから上がってこれるんですね!

ちなみにですが、朱色はどこの稲荷様でも同じカラーチャートなんですかね?

 

 

 

 

 

階段から横目に見たところ。

 

 

 

 

 

 

正面。山王稲荷、八坂、猿田彦 各神様が祀られています。

 

 

 

 

 

頻繁には来れないので、それぞれお願い事ではなく、挨拶だけにしておきました。

 

 

 

 

 

日がでてきたところです。夕日に近いかんじですが

まだ2時くらいだったと思います。

 

 

 

 

 

 

朱印所の横の門。

こちらを下ると、奥にも大きな鳥居があるようです。

 

 

 

 

今回はあまり長居はしませんでしたが、いろいろとお話することでお守りにもパワーを入れてもらえたような気がします。(参拝前に授与所で購入し、パワー注入を祈願)赤坂付近に来られたら、寄って損はないお勧めの神社だおもいます!!