栃木県内神社参詣強化月間‼️

で、幕を開けた2019年


6日目は部分日蝕😆😆😆

ピンク色のクリアファイル越しの日蝕です💦


本日は直感に従って

宇都宮平出雷電神社⛩さんへ



少し通りから入った所にひっそりとあります。


御祭神は別雷之大神(わけいかづちのおおかみ)

他10の神様たちが鎮座されています。

雷の神様

そうです‼️京都の上賀茂神社さんから

886年に勧請されたそうでした。

モチロン雷除けのご利益があります。


宇都宮って雷都(らいと)⚡️⚡️⚡️

とも、言われるくらい雷が多いんです😅

雷の通り道⁉️という人もいます。

そして雷対策でコンセントや延長コードにも

雷対策付きのものを使ったり

雷保険も⁉️

実際、親戚の家に雷が落ちて

テレビや当時のビデオデッキなどが破損

お風呂から上がったばかりの

おじいちゃんは

「凄い音と地震みたいに揺れて

ビリっときたんだよ。いやぁ危なかった💦」

と💦💦💦

保険で電化製品を修理したりして

助かったそうです。

こうなると雷除けのお札も

必要かもしれません💦


境内摂社として金勢神社もあります。

こちらは普段鍵がかかっており

入ることはできないようです。

子育て、子授けの神様です。

陰陽統合の金精神が祀られているようでした。




これは製作者、年代不詳の

四獣神灯籠です。

玄武、青龍の鱗、朱雀の羽は

わかるのですが

白虎が分かりづらいです😅

酸性雨などの影響もあるのかも

しれません😭😭😭


それから鳥居の外

駐車場脇にあるのが城守稲荷神社です。


ここは私は密かに

凄いパワースポットだと思っています😆

「お写真を撮らせていただいて

良いですか?」と聞いてから

撮った写真

真ん中にもコンコンちゃんが😆😆😆


なんとなくですが💦

逼迫した財政難をなんとかしていた

ような感じがします🙏⛩

融通してくださるかも💦

と、今きました😅😅😅


御朱印もいただいて

大吉もいただいて

とーっても大満足な参詣になりました。


皆様も雷除け‼️

ドカーンと来るお小言除けにも⁉️

宇都宮平出雷電神社⛩おススメです❣️