観客数上限設定 | 思い立ったら野球と駄文と雑記

思い立ったら野球と駄文と雑記

ノージャンルでやらせて頂いてます。
内容でblog分けるのはメンドクサイの。

今夏の全国高校野球選手権・神奈川県大会について。




有観客での開催だが、1回戦から観客数に上限を設定しての開催となるそうな。




もちろん、球場によって上限人数はそれぞれ異なります。




保土ヶ谷、相模原、等々力、大和、平塚は2000人。

小田原は1100人。

俣野公園、藤沢八部、秦野、伊勢原は1000人。

横須賀は600人、だそうです。




また、チーム関係者の入場は、部員(控え選手)と部員の家族のみで、最大250人とされ、各球場の上限人数にも含まれる、と。




この『チーム関係者』の定義は『一般生徒や高校OB・OGは含まれない』って事でしょうね。




それはともかく、シードされてる注目の高校だと、観戦したい一般客も多そうですね。




だからでしょうか?桐光学園高、日大藤沢高、東海大相模高は保土ヶ谷、横浜高は相模原、いずれも上限2000人の球場で初戦となってます。




私は神奈川県大会に行くか?行くとしても何処の球場に行くのか?は未定ですけど。




4回戦までは当日券発売、5回戦以降は後ほど販売方法を発表する、だそうですけど。




4回戦までは、カードによってはなるべく早めに球場に行って当日券を確保しなきゃならなそうですね。




そして、決勝とかは前売りになるんでしょうけど…結構な争奪戦になるんじゃないかな?