娘用に買ったライト付き防犯ブザーの電池が切れたので記録。
昨年2月に購入した防犯ブザー。
購入時充電されていてそのまま使えていたのですが
ついに電池が切れたので充電しました。
半年以上持っているけれど、習い事の帰宅時間が6時ごろで
その頃がまあまあ明るい春〜夏の間はライト機能は使っていません。
購入後使っていた時期があるけど明るくなるまででで合計して1時間くらいかな。
今年に入って日の入りが早くなった9月末から再度ライトを使い始めました。
合計で週1時間位ライト機能を使っていたかと。
購入後使っていた期間も合わせて5時間位ライト機能を使って電池が切れたようです。
電池の残量ですが、わかる機能はありませんが
フル充電時に比べるとライトの元気さが違うのでライト使っているとわかるかと。
習い事終わってつけた時娘と「なんか今日ライト元気なくない?」
と話していたら10分後位には光っているけれどとても微かになり
20分後位の自宅に着く頃には光らなくなりました。
充電後光らせたら、フル充電のひかる範囲と元気ない感じはかなり違うので
フル充電時の光り方を覚えておけたら電池が減ってきたのにすぐに気づけるかと。
我が家は明るい間を挟んだのでなかなか気づかず。
ちなみに、完全な「電池切れ」なのか「防犯ブザー分の電池はある」のか
判明させるためにピンを抜きましたが、ブザーなりませんでした。
なのでライトを使う時期になるとこまめに充電しないといけないようです。
まあ、電池式とは違って充電式なので気軽にできますけどね。
最近メインで使っているGPS&防犯ブザーの
こちらはiPhoneと同じタイプCだったのですが
↑これはタイプAでした。
息子のキッズ携帯が同じなのですぐにコード出せました。
そういえば
このgps付きは付属のコードでないと充電がうまくいかなかったけれど
今回は家にあったやつで大丈夫でした。
ただ、充電時ひかるとか充電中のマークがあったのはGPS付きの方。
今回のは充電コードを挿しても変化がなくて…
ライトボタンを押したらライトがつくから充電できてるね!って判断しました。
まだまだ暗い時期が続くので
防犯ブザーというかライトとして活躍して貰います。