週末や明日入学式の学校も多いのでは

息子も6年生なので金曜日が準備のための登校日でした。

最高学年の自覚を持つためか6年生だけ1日早く行く

 

何をしたのか聞いたら

息子のクラスは新1年生のクラスの掃除&飾りつけだったそうです。

他のクラスは下駄箱や体育館の準備だったらしい。

輪っか飾りとかお花紙のお花と作って飾ってきたらしい。

新1年生の方、教室の飾り付けが子供っぽかったらは6年生がやってます!

 

 

 

この時だけお花紙のお花作る機械を使えるらしく

 

久しぶりあったクラスメイトとスゲーとか言ったり

キャッキャしながら花を生産したらしい。

君は勉強のためより、そう言うコミュニケーションのために学校行かせてるから

キャッキャしておいで。

 

 

ちなみに新2年生も新1年生のために色々やったりします。

大きいのはチューリップの栽培かな。

下駄箱周りとかにチューリップ飾ってあったら

多分新2年生が精魂込めて育てたやつです。

もし見頃じゃなくても微笑ましく見てあげて下さい。

集合写真用とか見栄え重視の花は学校が準備しているはず

 

学年上がる自覚を持たせるとか別の意味もあるだろうけれど

学校全体で新1年生を迎え入れる準備をしてるみたいです。

 

天気が最近コロコロ変わるからそこが心配ですね。

当日晴れでも前日雨だったらスリッパ注意です。

 

 

あと入学式に持って行くと良いもの