塾の個人面談に行ってきました。
もうちょっと早いと相談して聞いた学校の文化祭行けたのにな
と思いつつ、初めて入る教室にこんな所で勉強しているのか
とキョロキョロしてきました。
入塾テストはパパだったので教室まで付き添っていない
今回の個人面談は初めて塾がやりますから必要な方は申し込みをと案内が来たやつ。
噂によるとこの時じゃなくても相談電話やメールを入れると
随時実施してくれるようですが、我が家は初の面談。
志望校と塾での様子を聞いてきました。
一応この面談の前に息子に塾での友達何人いるの?と聞いたら
10人くらいかなー。
じゃあ、小学校は?
今のクラスは…何人だろう?
と誤魔化す。
あれ?っと思い4年生は?と聞いたら
20人くらいかな
今のクラスの相性の悪さがわかったよ。
気の合う子がほとんどいないのね
宿泊の時に気が合わないことは別れたと聞いているし
理科や家庭科の班で仲良くやってる話を聞くので
友達クラスに0では無いようですがかなり少ないみたいです。
まあ、5年生になって女子を友達と言えるのかという問題もあるんでしょうが。
塾の方が楽しそうに行く理由がわかりました。
息子にとって塾の方が過ごしやすいみたいです。
数学の話とかしても付き合ってくれる子が塾のがいそうだもんね。
面談は塾での様子は特に問題なし。
志望校はこのまま続けて行けば大きな問題は…
まあ、国語はちょっと頑張った方が安心はできるでしょうが。
とやっぱりここでも国語
息子よ数学楽しいのはわかるけれど、国語もうちょっとやっておくれ。