全国統一小学生テストを子供が受けている間に聞ける保護者会に参加しました。
四谷大塚では聞かなかったので日能研に続いて2塾目。
息子の時はパパが行ったので私は聞いていない。
ワセアカも低学年からの通塾を進めてきました(笑)
3年生夏までに通塾開始すると偏差値60近い学校目指せますよ!
と数学を出して押してきてた。
そして噂に聞く熱血指導の気配を感じました
早めに着いたので次々と受験生が来たけれど
「おはよう」のトーンが今までとちょっと違う。
そして、よく言えば裏表のない、悪くいうと口が悪い…。
これ合う合わないあるだろうな。
娘がどっちかがわからないので、3年生になったら夏期講習とか考えよう。
息子の塾良いのだけれど、宿題以外に自分で頑張るポイントが多い等
娘は違う方針のが伸びるだろうなという部分がある。
アレルギーで1人お弁当かもが発覚してから
娘は中受する気になっているし
模試受けるついでに娘用に塾の検討をするようにしました。
まあ、決められなかったら息子と一緒にするんだろうけどね
早稲田アカデミー(受けた校舎だけ?)は成績結果は
面談か郵送で。娘が内容を忘れる前にもらいたいので
面談受ける予定。
そこで色々聞いてこよう