前の記事で書いた金ビーズもどき
かなり昔に作ったので違う部分もあるかもしれませんが
記録残しておきます。
使用したのは↓2袋
それで1000一つと100を19個作りました。
10は20本位作ったような気がするけれど
使っているうちに折れてしまったので何本作ったっけなー。
1000は上と下以外は外枠のみ作って
口の形見たいのを作って
ボンドで止めています。
今作るなら重さを表現するのに空洞部分に何か入れるかな。
アイロンビーズ軽いので重さの違いがほとんどないのが欠点。
幼稚園がモンテ園だったので
卒園までに金ビーズ触ってきて〜と
モンテッソーリ教育的にはあり得ない誘導をしました
娘は年中位で息子の計算やってる時に
これを使って同じ計算してました。
両替は手伝ってあげたりしたけれど
今小銭を使う機会も少ないので10の位から借りてくるとかイメージしにくいはず。
1004−7みたいな繰り下がりがスムーズに理解できたら
作るの大変だったけれど、十分元は取れたと言えるはず。
さて、どうなるか。
今買うならゴールドかな。
後50も作りたいかな
5の棒は折れて勝手にできた笑