息子の時のラン活。

約6年前なので違うこともあるかも。

 

息子はギミックが大好き。

年中最初の頃に百貨店で試しに背負わせたら

ランドセルの自動ロックを知り

親が店員さんの説明を聞いている間、ずっとそれをいじってる🤣

工房系は諦めました。

 

年中冬位にもう少し真面目に百貨店で背負わせたら

「これが背負いやすい。これがいい‼️」

とセイバンを選択。

そしたら店員さんが

「ちょっと離れるけれど、専門店があるから

そちらに行かれるとここにないモデルもありますよ」

と場所まで詳しく教えてくれる✨

 

セイバンなら急がなくていいだろうと

年長夏休みに教えてもらった専門店へ

色々あって選んだのは今だと

モデルロイヤル・レジオになるのかな?

同じのがないけどちょっと上のランクの買いました。

曽祖母(私の祖母)から生前にランドセル代を貰っていたので

ここはケチらず本人の希望通りに

じゃないと夢に出られそうなので(笑)

 

セイバンの店員さんは子どもの相手が上手だったし

熨斗の宛名書き聞かれた時「曽祖母」と伝えたら

「お子様が呼んでる名前がオススメですよ。わからないと意味がないですから」

と言われて「じゃあ、ひーばー?」と伝えても「こちらでよろしいですか?」

と普通に買いてくれたびっくりのをよく覚えてます。

 

あ、そういえば娘のランドセル買う時、本人はキャメル一択だったけど

祖父母用に赤いランドセルの写真撮りたいって言ったら

「もちろん、撮影して下さい!」と赤も背負わせて

しかも、お兄ちゃんはこれが似てるかなと兄にも背負わせて写真撮らせてくれた。

色んな色のランドセルが浸透したけれど

昔の定番背負ってる写真の方が実感持てるみたい…。

 

うちの男子はやんちゃではないので道路に転がす、潰す等はしてなさそうだけど、

教科書入れ替えるの面倒と全教科入れてる&

手提げ持つの面倒とランドセルに全部詰め込むと

それなりに酷使してますがまあまあ綺麗な方じゃないかな?

エンブレムとか、メッキっぽい所は何箇所か削れていたけれど