ダイソーで3ヶ月に1回毎回買っている物があるます。
クロミラ
コレ100円なのにパズル解くだけでなく
懸賞付きで夢まで買えちゃうコスパ最高な商品(当社比)
他にも間違い探しの「まちマガ」
ナンプレの「ナンパラ」があるけれど
クロスワード以外にもバライティに富んだ
パズルがあるから「クロミラ」を買ってます。
言葉や漢字、思考力は子ども達の勉強にもなるし。
災害グッツのカバンにも
古い「クロミラ」「まちマガ」入れてあります。
長期休暇の学童にも持たせたなー。
100円だからもし友達とトラブっても
勉強代だと諦めがつきやすい。
いつの間にか「まちマガ」は隔月発売になってた
旅行行く時移動の暇つぶしには
家族でできる「まちマガ」にお世話になってます。
「まちマガ」は3歳位から解けるので
幼稚園生のうちは「クロミラ」ではなくて
「まちマガ」を買っていました。
以外と最後の1個を3歳が見つけたりする。
しかも一時期は真似したいお年頃だった妹が適当に丸して
喧嘩になるから1人1冊で2冊買ってた‼️
1冊100円だからできる贅沢