量販店で新学期コーナー出てきましたね
誰かの参考になればと娘の入学準備品書いていこうと。
ただ、同じ市内でも学校によってキャラものダメ。イラストさえダメと制限が全く違うので、今は下見に止めて2月位にある学校説明会後の購入をおすすめします。
筆箱
箱型指定があり、1年生はほぼマグネット式。キャラクターokなんだけど長く使って欲しいのでできるだけシンプルな物を。「お姉さんになっても使えそうなデザイン選ぼう」と言って娘が決めたのがこれ
今キャラクター無しの筆箱でもデザインいっぱいあるから選びがいがある
鉛筆
鉛筆は消耗品で好み変わる前に使い切るかなとキャラ物を購入。我が家は量販店で選んだのでできなかったけれど、名前入れサービスある所だとすごく楽。書く手間も減るし、消えた剥がれたがない。
ちなみに学校によってキャラクター禁止。そうだったらこの辺から選ばせていたと思います。両サイト色んなデザインありますのでお子さんの好みが見つかるかと。
消しゴム
100均でも買えるけれど、とにかくお子さんが消しやすいものがおすすめ。
娘は貰ったまとまるくんが使いやすかったので↓購入
ただ、扱いが丁寧な娘でも割る、汚すカバー剥がすと使い切る前に変えたがったので
こういう小さめの方が結局いいかも。小さいと扱いづらいとかあると思うので一度家庭で使ってお子さんの使いやすいものオススメです。
後消しゴムはめっちゃ消耗品。特に男子は割る・鉛筆刺す・失くす!扱いが丁寧な子でも1年生ひらがな厳しくやる学校が多いので書き直しが多いみたい。我が家息子もいるし箱買いでストックが常にあります。
下敷き
A4の無地指定こんなのどこにあるのーAmazonかって思ったら100均にありました。
最初は算数の教科書が大きいからA4指定だそうで、1年生後半からはよくあるサイズのB5でok。
ノート
指定ないけれどどうしたら⁇って思ったら初期購入品にあった。マス目指定の連絡なかったら同じもの再購入が無難。弟妹いる場合ノートの詳細連絡を保存しておくと割引時購入しやすいよ
残りの文房具は学校で初期購入だったので自分で買ったのはこの辺かな。
参考になったら嬉しいです☺️