久しぶりにゆっくり本屋に行ったので参考書を見てきました。
これ気になってたけれどやっぱりいいな。
でも娘には難しい(全部にふりがながない)し息子は塾の課題があるからな。
問題やらないでも解説部分だけでも息子が読むなら買おうかな。
ととりあえず息子と本屋行く時聞いてみよう。
理科版もあったけど、移動中の暇つぶしにいいサイズ。私には内容の良し悪しがわからない(受験に必要な内容かがわからない)から父か息子に聞いてみよう![]()
斎藤孝さんの本は気になるのがいっぱい。これイラストが多いからとっつきやすいかな。ただ色々書いてあったからごちゃごちゃしてる気がする。
角川だから還元キャンペーンがまたあったら考えようかな。
娘は圧倒的に語彙力がない。こういう言葉と意味がくっついている本欲しいな。
娘ハイレベル算数ドリルやっているけれど、たまに文章題が難しくてムキーってなってるから2年生の最初はこれにしようか悩み中。下手に苦手意識を持って欲しくない。
知らぬ間に続刊が出てた‼️息子が小3だったら買ってた![]()
娘は今ちいかわブームだけどちいかわの計算ドリル1年生しかないんだよね![]()
2年生があったら買うのにな。講談社様娘のブームが去る前にお願いします。