お散歩 | 5歳娘 脳腫瘍でお空へ ずっとずっとあいしてる

5歳娘 脳腫瘍でお空へ ずっとずっとあいしてる

娘、4歳の夏、脳幹部のグリオーマDIPG になりました
頑張りぬいた娘の姿と家族の日常を綴ります
病気の周知と治療法の発展を願って!
ブログに助けられました
このブログがどなたかのお役に立てれば幸いです

6月21日の日曜日、夕方涼しくなってから家族でお散歩に行きました。

土曜日もどこかに行きたかったのだけど、娘微熱のため大事をとってゆっくりと家で過ごしましたが
日曜日は平熱だったので、日中は家で過ごし、夕方にお散歩へ!

娘はずっと寝転んでいて
寝ている時間も多いです

座るのもイヤがるほどで
頭が痛いのか、重いのか、フラフラするのか、体が痛いのか、ダルいのか、痺れるのか
娘が説明できないためどうしてイヤなのかは分かりませんが
ずっと寝ています

でも、やっぱり刺激を少しでもと思い
金曜日のコンビニの例もあるし
「お散歩イヤだ」
の意思表示も無視して(ごめんよ)
半ば無理矢理バギーに乗せてお散歩に行くことにしました。

まずは近所へ回覧板を渡しに。
こちらのお宅には犬がいて、子供たちはいつも大喜び。
今日はどうかなあ...と不安でしたが、犬の鳴き声に娘が反応した!
「近くまで行く?」
も聞くと頷く。
そして近くに行って犬を見たら、笑った!
何度も何度も笑った!

こちらの奥さんは娘の事情は知らないけれど
元気娘がいつしか肥満になり(ステロイドで)
誰がどう見ても分かる麻痺の歩き方になり
いつしか抱っこになり
昨日はバギーで表情も乏しい
何かは察してくださったようで
何度も娘に話しかけ、ワンコと遊ばせてくれました。

帰り際も、私たちが見えなくなるまで
「cocoちゃんまた来てね!」
とワンコと共に手をふってくださり
感謝感謝の回覧板届けになりました。

続いては本屋さんへ。
道中にくら寿司があり、見たら
なんと、行きたいと言う!
よしっ!
とすぐに予約券発行。

待ち時間に目的の隣の本屋さんへ。
ここでも本に反応!
欲しい物見つけた!
買ったものを自分で抱える!
帰ろうとしたら、もっと見たいと足をバタバタしだす!
よし!回ろう!
子供の本コーナーでキョロキョロ。
またもや欲しい物見つけた!
よし!買おう!


こちらを購入音譜

くら寿司は混雑していて、予定の時間になってもなかなか入れない。
予定になかったため最低限の持ち物できたので、娘への準備が乏しく飲み物は持っていない。
最初は待つと言っていた娘でしたが
待ち時間に飲み物が欲しくなり、持っていないことを伝えると
じゃあ、家に帰りたい
となりました。

でも、本屋で見つけたアイスクリームの自動販売機でアイスを買っていきたいとおねがい
チョコレートのアイスを買って帰宅です。

帰宅してからジュースとお水を飲んで
アイスも少しですが食べました!

本人はイヤがるので、迷いながらの選択でしたが
連れて行ってよかったな。
やっぱり刺激や変化も大事なのかなと感じました。

近所へのお散歩でも
家族でのお出掛けは楽しい
家族での時間は尊いです

幸せな日曜日でした。
娘よ、お付き合いありがとうニコニコ