深大寿し | 深大寺北町ブログ

深大寺北町ブログ

東京は緑豊かな神代地区、深大寺北町から日々の発見を発信いたします。

もうあっという間に7月から8月に入った感じがしています。


振り返れば、

7月の20日前後からセミが鳴き始め、
道路にペッタンコになったカブトムシを見始め、
雷だらけの夕方を幾度となく経験していたら
8月になってたという感じです。

武蔵境通りも、随分様変わりしました。

2月には人見街道の北側、野崎から南横丁までの道路が新道路になり、
南では鶴川街道の京王線を越える跨線橋が撤去されました。
北では、
塚の交差点に調布から三鷹へ行くバスの為に右折レーンが設置され、
調布行きのバス停も移動し、
塚から北側もだいぶん整備され、電車庫通り付近はもう4車線が完成しながらも2車線仕様。
野崎交差点付近のアパートと薬局も撤去されて見通しが異様に良くなり、
一昨日からか、調布北高校のバス停も出っ張りから引っ込み、加藤商店のでっぱりがあった部分を
自動車が通過するようになりました。



そんなことを思い起こしながら、
夕食に「深大寿し」に入り、お寿司をいただきました。



0720にぎり寿司
握り 1400円


0721入口
深大寿し 入口

昔は武蔵境通りを挟んで反対側にあったそうです。
道路拡張に伴い、反対側に移って、規模も少し小さくされたそうですね。


0722小看板
小さい左側の看板

0723大看板
大きな右側の看板


オーソドックスな江戸前寿司で、美味しくいただきました。
掘りごたつ式の座敷もありますし、カウンターもあります。
一人でも、何人もでも、気軽に立ち寄れると思いました。
オススメのお寿司屋さんです。



※ご参考

深大寿し|調布市|ちょうふどっとこむ
http://chofu.com/units/36243/jindaizushi/

前調布市議・大須賀ひろすけブログ:深大寿し
http://osuga01.tamaliver.jp/e377635.html