平成25年
10月12日(土)
10月13日(日)
青渭神社例大祭
が行われました。
深大寺の南側を東西に走る深大寺通り
の東端が南北に走る三鷹通り。北西の角は深大寺小学校。
深大寺小学校の北側、三鷹通りの西側に面しています。
鳥居には「青渭神社祝例大祭」と書いた看板が立てかけられていました。
お参りをしましてフと左をみますと、
こんな掲示がしてありました。
北側から南側をみています。左側が見たか通りです。
奥に鉄柱に支えられている市の天然記念物でもある、
樹齢数百年のケヤキの木が見えます。
貼ってあるポスターで次第を見ますと、以下のようになっています。
~
平成25年10月12日(土)宵宮
15;00~式典
16:00~太鼓巡行
16:30~奉納演芸
平成25年10月13日(日)大祭
10:00~式典
13:30~太鼓・神輿巡行
深大寺入り口交差点付近→深大寺→深大寺小
14:00~子供神輿
鬼太郎茶屋付近←→深大寺山門
※子供みこしに参加希望の小学生は13:50深大寺山門前に集合!
16:30~カラオケ大会
18:30~神輿巡行
深大寺小→青渭神社
~深大寺の境内に青渭神社の神輿がわっしょい。
神仏習合の姿の一つかもしれませんね。
深大寺町の鎮守様は青渭神社で、延喜式内社であります。
深大寺の創建が天平5年(西暦733年)ですが、
今から遡ると、深大寺に勝るとも劣らない古さがあるのかもしれません。
地域にいかに根付いて密着しているかがよくわかる神社です。
※ご参考
青渭神社
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/syoukai/26_kitatama/26167.html