多摩川に映える第31回調布市花火大会~平成25年8月24日(土) | 深大寺北町ブログ

深大寺北町ブログ

東京は緑豊かな神代地区、深大寺北町から日々の発見を発信いたします。

行くのなら、大勢で多摩川に繰り出してみようと考えていた今年の花火大会。

あれよあれよと日程が迫り、調整できず…。


多摩川の上から見てみようと京王相模原線に乗って見ました。


そして途中下車。

深大寺北町ブログ-0502稲田駅
京王稲田堤駅下りホームから見える花火


調布から京王相模原線に乗り2つめ、

稲田駅(京王稲田堤駅)。


京王多摩川駅は、浴衣姿の女性が目立ちましたが、

一つ電車に乗って多摩川を渡るだけで、

かなり空いておりました。


ホームから見るのは、京王電鉄さん的にはオススメではないと思いますが、

通りすがりの皆さんが1列に壁にへばりついて、多摩川を眺めていました。




深大寺北町ブログ-0503大輪の花火
大輪の花火


これは大きかった。



深大寺北町ブログ-0504ホームから見える花火

稲田の上りホームから見えた花火



階段付近は警備員さんが警備をされておりましたので、

足早に通りました。



深大寺北町ブログ-0505打ち上がり
多摩川河川敷から上がる花火


京王相模原線の上り列車の中から見ました。

多摩川の水面に花火が反射して映り、

綺麗です。



深大寺北町ブログ-0506赤い花火

多摩川河川敷に見える花火


多摩川の水面にも映って綺麗です。

多摩川の上は光がほとんどないので暗く、

花火が栄えますね。



深大寺北町ブログ-0507彩り見事な花火
電車の中から見える花火


どんどん打ち上げられています。


もうすぐ京王多摩川駅に戻ります。



深大寺北町ブログ-0508車内から花火
多摩川の夜空に広がる花火



車内の網棚が窓ガラスに反射して、右上に映り込んでしまいました。



京王多摩川駅からは、大勢の人、

浴衣を着た女性とのカップルがどっと乗り込んで来ました。


結構みなさん遠くから花火見物に来ている様子です。



深大寺町からですと、国分寺崖線より上の武蔵野台地上からは若干見えるのですが、

やはり、調布の方へ下りて、多摩川へ出る方が見えると思いますね。



調布の花火を良く見たいという願望だけでしたら、見えるところは結構あると思います。


しかし、冷房が効いている場所で、お酒と肴でゆったり、

くつろぎながら見たい。となると、なかなか…。

高台にお住まい、あるいは高層階にお住まいの近隣の方々のご自宅

以外は難しくなるかもしれません。


隅田川の花火大会でしたら、近隣のホテルの高層階のラウンジとかが人気ですよね。

予約で埋まっていたりします。



思いつく穴場

調布なら「たづくり会館」かなぁ。正式名称は「調布市文化会館たづくり」

調布駅南口から徒歩5分位で行ける、調布市の図書館等が入った文化総合施設です。

12階に展望ロビーがあるし、レストランもある。

「調布市文化会館たづくり展望ロビー」から花火見たら綺麗だと思います。
花火の日に行った経験はありませんので、問い合わせをしないとどういう状況かはわかりません。


 ~たづくり~

 調布市の外から来る方には、最初「たづくり」は意味不明かもしれません。

 地元の人は「たづくり」でわかるので、「たづくり会館」と言って尋ねることをオススメします。

 万葉集に記載がある「調布」の語源ともなる、手作りの布が「たづくり」なのですね。

 この地では、租庸調の調で「手織りの布(たづくり、てづくり)」を納めていた。

 江戸時代までは布を多摩川の水でさらしていた。そこから来ています。



他の建物は思ったより低いので、可能性が薄いかもしれませんねぇ。

北口の調布パルコは7階がレストラン街。8階から10階まではホテルですね。

南口のアフラックが入っている新しいビルの上層階からは見えるかもしれないですね。

でも一般の人は入れないか。



深大寺町でくつろいで見られる場所?

蚊に刺されながら、屋外で見ますか?っていう印象ですなぁ。

ココだっ!!て言う場所がイマイチ思い浮かびませんねぇ。


野川より北側の高台かしら。国分寺崖線の上です。

深大寺小学校は屋上から見えそうですが、入れませんし。

深大寺温泉ゆかりの北側急勾配を上がった所とか。

でも茂みや木々で見えないのでは。

う~ん。


野川の南側でも、深大寺の市場上の集合住宅からは良く見えそうですけれど。

住人さんでなければ入れないでしょう。


武蔵境通りの御塔坂橋より北、深大寺入口のバス停付近は、

見えることは見えますが、花火を見るためにわざわざ行く場所としては

イマイチと思います。



花火の穴場を探すのは、難しいですね。


来年はどこから見ようか、今から楽しみです。



※ご参考


調布市花火大会公式サイト

http://hanabi.csa.gr.jp/index.html


2013年 第31回調布市花火大会

http://chofu.com/_event/09310.html


公益財団法人 調布市文化・コミュニティ振興財団 館内施設の紹介

https://www.chofu-culture-community.org/forms/info/info.aspx?info_id=5515


公益財団法人 調布市文化・コミュニティ振興財団 展望ロビー (12階)
https://www.chofu-culture-community.org/forms/info/info.aspx?info_id=5758


:::::::: 料理居酒屋 新撰組 ~系列店のご案内:展望レストラン たづくり~ ::::::::

http://www.shinsengumi.com/keiretsu/tadukuri.htm


調布今昔「多摩川周辺編」

http://www.182ch.net/reports/report025/report25.html



フロアガイド |調布PARCO

http://www.parco-chofu.com/page/shop/floorlist/?floor_type=floor1&floor=7F


深大 にぎわいの里  『調布卸売センター』

 調布の台所を目指して - 深大 にぎわいの里 調布卸売センター公式ホームページ

 東京都調布市深大寺近くにある調布卸売センター

http://www.choufu-orosiuri.jp/


調布卸売りセンター(武蔵野市場)

http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1243924265592/