嵐の後の自由広場 | 深大寺北町ブログ

深大寺北町ブログ

東京は緑豊かな神代地区、深大寺北町から日々の発見を発信いたします。

昨日は、夕方からとんでもない嵐が深大寺町を襲いました。


雲行きが怪しくなり、雲の灰色がどんどん濃くなり、雷鳴がゴロゴロ。

ついには稲妻が光り始め、それと伴に大雨が降り始めました。

大雨だけでなく、台風の様な風が吹き荒れ、

一寸先も真っ白で見えない状態に。

雷が何回光り、何回ズドーンと落ちる音がしたかわかりません。

横殴りの暴風のせいで、窓越しに見える雨粒は、新幹線の車窓か、

飛行機の離陸時と変わりませんでした。



頭に来たので、途中からは寝てしまいました。


今日は、そんな日の翌日、神代植物公園の北側の自由広場をまわってみました。


最近、自由広場でカブトムシとクワガタムシがよく採れるという話を耳にしたので、

先日夜に行ってみたところ、カブトムシは発見できませんでしたが、

蝉が羽化していたので、様子をボーッと眺めていました。

暫く経つと、木という木が、蝉の抜け殻だらけで驚きました。




深大寺北町ブログ-0498嵐の後の自由広場
神代植物公園北側の自由広場


道が暴風雨で川になっていた跡があります。


落ち葉や木の枝がアスファルトの上に、

雨水の通り道を示していました。




深大寺北町ブログ-0499子ども達遊ぶ
自由広場


西側から東側を見る。

遠くで子ども達が元気よく走り回っておりました。



深大寺北町ブログ-0500木々
大きな木から広場の中心を見る



深大寺北町ブログ-0501蝉の抜け殻
蝉の抜け殻


蝉の抜け殻でビッシリの自由広場の木々は、


昨晩の暴風雨で落ちたせいか、だいぶん少なくなっていましたが、

それでもがっつり木にしがみつく蝉の抜け殻くんがありました。



また七年後の夏は、今年同様蝉が多いんだろうなぁと思いました。



※ご参考


神代植物公園

http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/map045.html



自由広場(神代植物公園/無料開放区域) @ 東京都調布市 ::: e公園(いこうえん)

http://ekoen.jp/tokyo/chofu/3607/