昨日に引続き、青渭神社例大祭の大祭に行ってみました。
朝10時に、太鼓とお囃子の音が聞こえてきました。
子ども御輿が深大寺の参道を進行するというのが
気になり、見に行きました。
あいにく午後は小雨が降りましたが、決行されました。
青渭神社の子ども御輿が参道を進み、深大寺山門前に着くところです。
小雨が降り、丁度真ん中の白い傘の下に、お御輿があります。
深大寺バス停前を出発し、
子ども御輿の上に、青渭神社の木札が見えます。
青渭神社の境内の仮設舞台に行きますと、
太鼓などのお囃子が上演されていました。
この音がいいんですよねぇ。
太鼓の上手な子が舞台上で一所懸命バチを握って叩いていました。
大人の男性の方が笛を鳴らしていました。
この音が醸し出す雰囲気が、お祭りなんだなぁと思わせますね。
しばし聞き入りました。
太鼓巡行の軽トラック。
来年もまた来てくれるかしら。
楽しみに待ちたいと思います。
昨年も行こうと思って行けなかったお祭り。
今年は行くことが出来て良かったです。
とても微笑ましく暖かみのあるお祭りでした。
宮司さんをはじめ、氏子さんや関係者の皆様に感謝申し上げます。