神奈川大学 スケート部 アイスホッケー部門

神奈川大学 スケート部 アイスホッケー部門

神奈川大学スケート部アイスホッケー部門公式ブログです。
試合結果の報告を中心に活動情報を更新していきます!

Amebaでブログを始めよう!

12月初めに行われた追いコンをもって、2020年度のシーズンが終了となり、今後の日程が少しずつではありますが決定致しましたので、ここに総括として記させて頂きます。


新型コロナが流行り、今年度のチームの始動は、9月の後半、関東大学アイスホッケー選手権に向けた練習となってしまいました。新入生4人を加え、計23名でのスタートとなりました。


5試合のみ、無観客開催になってしまった、関東大学リーグDiv.Bグループでは、接戦に持ち込む試合はあったものの、結果は全敗の6位と厳しい結果となってしまいました。

また、Div.Ⅱとの入れ替え戦は行われなかったため、来年度もDiv.ⅠBで戦うことが決定致しました。


今年度は、例年行われている、秩父宮杯、サマーカップ、インカレがなくなってしまった上に、思うような練習もできませんでした。そんな中で、集まることができない期間も、チームのために4年生が動いてくださいました。


引退された4年生からのメッセージです。


主将#14本田和暉

村川部長、川村監督をはじめとする多くの方々のおかげで4年間全力でアイスホッケーに取り組むことが出来ました。ありがとうございました。

今シーズンはコロナウイルスの影響で思い通りの活動が出来ない1年となってしまいました。学生ホッケー最後のシーズンがこの様な形で終了してしまった事に悔しさを感じますが、今年のチーム環境は4年間で1番良かったと僕は思っています。

個性豊かな4年生についてきてくれた後輩達に感謝しています。

来年は今年よりも良いチームになると思いますので、新キャプテンを中心に人間的にも戦力的にも強いチームになってください!

今までありがとうございました。



#17 星野 貴之

多くの方の支えがあり4年間充実した環境でアイスホッケーをすることができました。ありがとうございました。この4年間で学んだこと、経験したことを糧に卒業後も頑張っていきます。

来年もまた、多くの方の応援を力に変えて頑張って下さい!なによりもアイスホッケーを楽しんでください!

今後もアイスホッケー部の応援よろしくお願いいたします。




#23 田端 功暉

4年間の短い期間でしたが川村さん、保護者の皆様、OBの皆様の支えがありこれまで頑張ってこれました。4年間応援していただき本当にありがとうございました。 

試合にはあまり出れずチームに貢献出来たとは言えません、それだけが心残りですが練習や部活外では仲間と仲良く楽しく過ごせたので皆には感謝しています。マネージャーの方々にも毎回の練習や試合など大変なのに頑張ってくれて感謝してます。

この4年間多くの方々に支えられて楽しくアイスホッケーを続けることが出来て幸せでした。後輩達はまだこれからも部活が出来るので悔いの残らないように頑張って欲しいと思います。僕たちよりもいい結果を残せると信じてます。4年間本当にありがとうございました。お疲れ様でした。


#30 山本ニコラス

4年間ありがとうございました。

多くの方々の支えがあり、アイスホッケーすることができました。

今年は新型コロナウィルスの影響で思うような活動はできませんでしたが、チームとしてできる範囲でやれる事したと思ってます。ですが、個人的には思うような結果が残せなかったので少し悔いが残りました。

チームのみんなとホッケーができたことは僕にとって欠けがいない経験だと思ってます。

本当に4年間ありがとうございます!

今後とも神奈川大学アイスホッケー部の応援お願いします!




#33 荒木 

大学ホッケーを通して様々な人と関わり、様々な経験をし、振り返ってみれば人として成長できたのではないかと思います。また多くの方々に支えていただき神奈川大学で4年間ホッケーを不自由なくプレーする事が出来ました。本当にありがとうございます。しかし今年は思うように活動できず、良い結果も残せませんでした。後輩達にはこの悔しさをバネに頑張ってもらい、良い結果を残してもらいたいです。これからも神奈川大学アイスホッケー部を何卒よろしくお願い致します。




#73 横山大知

4年間たくさんの人々に支えられてホッケーをする事ができました。本当に感謝しています。コロナもあり満足な練習や試合ができないと思いますがこれからも頑張ってください。応援しています。






最後になりましたが、来年度の新体制についてご報告させて頂きます。

《主将》#37 鈴木大空(経済 4年)

《副将》#26 松坂大雅(人間科 4)

〈主務〉#28 本田友威(国際経営 3年)

〈副主務〉#86 吉原虹輝  ( 2)

〈会計〉#51 関佑次朗(国際文化交流 4年)

              #93 田中涼  ( 3)


今現在、新体制スタートに向け会議を重ね、コロナウイルスの拡大状況によりますが、3月中旬より練習開始の予定となっております。


昨年も保護者の方々をはじめ、OBOGのみなさま、関係者のみなさまには日頃より支えて頂き、チーム一同、大変感謝しております。

来年度は、コロナウイルスが収束していくことを願い、新体制でのより良い結果を目指して頑張って参りますので、神奈川大学アイスホッケー部を宜しくお願いいたします!


MG3年 谷口遥河

11/21()、ダイドードリンコアイスアリーナにて行われました、令和年度関東大学アイスホッケーリーグ戦vs専修大学の結果をご報告致します。


この試合のメンバーは以下の通りです。

17星野 37鈴木 90 28本田() 73横山

27南山 6佐藤 86吉原 20仲山 21三戸

23田端 93田中 51 26松坂 3柏木

9竹内 24水野 8尾方

GK #33荒木


1ピリオド 神奈川大学1-0専修大学(15-22)

10:01 神奈川大学のペナルティ トゥーメニーメン 代行17星野

12:36 神奈川大学のペナルティ 28本田(フッキング

16:20 神奈川大学の得点 G17星野 A90


2ピリオド 神奈川大学0-2専修大学(10-29)

01:33 神奈川大学のペナルティ 17星野 ホールディング

03:56 神奈川大学のペナルティ 17星野 インターフェアランス

08:30 神奈川大学のペナルティ 86吉原 トリッピング

08:36 専修大学の得点

11:22 専修大学の得点

17:06 専修大学のペナルティ



3ピリオド 神奈川大学0-1専修大学(7-18)

04:30 専修大学の得点

05:40 専修大学のペナルティ

09:46 専修大学のペナルティ


Total 神奈川大学1-3専修大学(32-69)


1ピリオド開始直後から、猛攻します。しかし、得点とはならず、10分、12分と立て続けにペナルティをしてしまい、専修大学の流れになってしまいます。しかし、15分、GK33荒木がリバウンドに反応し、ナイスキーを見せたところから流れを取り戻します。そして、16分、17星野が相手GKとの1-1のチャンスを冷静にゴール!先制します。ここから、専修大学の反撃で猛攻されますが、しっかり守り抜き、1-0で第1ピリオドを終えます。






追加点が欲しい第2ピリオド、開始1分、3分のキルプレーの際には幾度となくシュートを打たれてしまいますが、しっかりと守り抜きます。しかし、8分のキルプレーの際と、11分に立て続けに2失点してしまいます。残り3分、パワープレーのチャンスではゴール前で粘りますが、追加点とはなりませんでした。




3ピリオド、開始直後4分に専修大学に追加点を許してしまいます。しかし、その後、2度のパワープレーのチャンスが訪れ、猛攻しますが、得点には至りませんでした。その後も守りの時間が多くなってしますが、そこはGK荒木を中心にしっかりと守り抜き、1-3で試合は終了致しました。



この試合をもって、令和3年度関東大学アイスホッケーリーグ戦(特別試合)は全戦終了し、4年生6名は引退となります。コロナウイルスが流行り、数少ない試合数となってしまいました。そんな中でも会場に足を運んでくださった方々、SNSを通じて応援してくださった方々、たくさんの応援をありがとうございました!



来年度も神奈川大学の応援よろしくお願い致します!

MG3年谷口遥河



11/12()18:30より、横浜銀行アイスアリーナにて行われました、武相高校との練習試合の結果をご報告致します。

更新が遅れてしまい申し訳ございません。


この試合は25分ランニングタイム、ペナルティは正規タイムで行われました。


この試合のセットは以下の通りです。


17星野 14本田() 90 28本田() 73横山

27南山 37鈴木 86吉原 21三戸 20仲山

93田中 9竹内 23田端 3柏木 26松坂

51 1宮野 24水野 8尾刀

GK#32西田 


1ピリオド 神奈川大学2-0武相高校

08:10 神奈川大学の得点 G23田端 A93田中

09:28 武相高校のペナルティ

19:17 神奈川大学の得点 G27南山

22:04 神奈川大学のペナルティ 17星野


2ピリオド 神奈川大学2-0武相高校

09:15 神奈川大学のペナルティ 17星野

13:45 武相高校のペナルティ

15:28 神奈川大学の得点 G90

22:04 神奈川大学の得点 G90 A17星野


3ピリオド 神奈川大学3-2武相高校

09:45 武相高校の得点

13:18 神奈川大学の得点 G17本田()

18:32 神奈川大学の得点 G28本田()

20:45 武相高校の得点

24:49 神奈川大学の得点 G86吉原 A21三戸


Total 神奈川大学7-2武相高校





1ピリオド、開始からパックを奪い相手ゴールを狙います。8分、23田端のゴールで先制します。19分、27南山がゴール右側よりシュート!相手右肩を抜けゴールとなります。




差を広げたい第2ピリオド、シュートの機会は度々ありましたが相手GKに阻まれます。15分の54のチャンスを逃さず90舘がゴール!22分にまたもや90舘がゴールを決めます。




3ピリオド、9分にパスミスを取られ失点します。24分、試合終了間際に21三戸からパスを受けた86吉原がシュート!見事に決まり、7-2で試合が終了しました。




次戦は11/21()15:00よりダイドードリンコアイスアリーナにて 2020年度関東大学アイスホッケーリーグ戦 vs専修大学となります。


皆様応援の程よろしくお願い致します。


MG2 柏木緋南子

11/7()、ダイドードリンコアイスアリーナにて行われました、令和2年度関東大学アイスホッケーリーグ戦vs青山学院大学の結果をご報告致します。


この試合のメンバーは以下の通りです。

17星野 14本田() 90 28本田() 73横山

23田端 37鈴木 51 20仲山 21三戸

9竹内 6佐藤 93田中 26松坂 3柏木

86吉原 27南山 24水野 8尾方

GK 1P3P#30山本 2P#33荒木


1ピリオド 神奈川大学1-4青山学院大学(8-20)

03:25 青山学院大学の得点

07:36 神奈川大学のペナルティ 28本田() フッキング

08:04 青山学院大学の得点

09:04 青山学院大学の得点

09:32 青山学院大学のペナルティ

14:23 青山学院大学の得点

15:36 青山学院大学のペナルティ

17:48 神奈川大学の得点 G37鈴木 A23田端 A51

18:15 青山学院大学のペナルティ

19:02 青山学院大学のペナルティ


2ピリオド 神奈川大学1-4青山学院大学(7-15)

00:27 神奈川大学のペナルティ 90 インターフェアランス

02:06 青山学院大学の得点

03:27 青山学院大学のペナルティ

05:15 神奈川大学のペナルティ 23田端 エルボーイング

06:22 青山学院大学の得点

09:21 神奈川大学のペナルティ 73横山 スラッシング

10:05 青山学院大学の得点 

11:16 神奈川大学の得点 G14本田()

12:51 神奈川大学のペナルティ 20仲山 ホールディング

14:39 青山学院大学の得点

17:23 神奈川大学のペナルティ 23田端 ラッフィング

19:37 神奈川大学のペナルティ 3柏木 フッキング


3ピリオド 神奈川大学2-1青山学院大学(8-8)

05:59 神奈川大学のペナルティ 6佐藤 ホールディング

06:09 青山学院大学の得点

09:18 神奈川大学の得点 G90 A17星野 A6佐藤

10:08 青山学院大学のペナルティ

10:46 神奈川大学の得点 G14本田() A17星野 A73横山

11:37 青山学院大学のペナルティ

17:46 青山学院大学のペナルティ


Total 神奈川大学4-9青山学院大学(23-43)


1ピリオド開始5分、GKを越えてしまったパックを80仲山が体を張ったディフェンスを見せ、失点を逃れる場面が見られました。しかし、3分、6分、10分と前半に3点を立て続けに失点してしまいます。その後15分、FW3人でゴール前でパックを回し、そのまま37鈴木がゴール角を狙い、ゴール!1点を返します。



5対3というチャンスでスタートした、第2ピリオドでしたが、ものにすることが出来ず、直後の4-5の場面で失点してしまいます。なかなか流れを取り戻すことが出来ず、守りの時間が多くなってしまいます。しかし、11分、センターライン周辺でパックを受け取った、14本田()が相手DF2人をかわし、そのままゴール!決まります。



3ピリオド、6分、キルプレー中に失点してしまったものの、9分、11分と立て続けに2得点決めます。その後は、神奈川大学がパックを持つ時間も増え、試合を終えることが出来ました。



次戦は、11/21()15:00〜ダイドードリンコアイスアリーナにて、リーグ戦最終戦vs専修大学となります。


次戦も応援の程よろしくお願いします!



MG3 谷口遥河

10/31()ダイドードリンコアイスアリーナにて行われました、令和2年度関東大学アイスホッケーリーグ戦(特別大会) vs立教大学 の結果をご報告いたします。


この試合のメンバーは以下の通りです。

17星野 14本田() 90 73横山 28本田()

27南山 37鈴木 86吉原 21三戸 20仲山

93田中 6佐藤 9竹内 3柏木 26松坂

51 23田端 8尾刀 24水野

GK#30山本


1ピリオド 神奈川大学0-2立教大学(9-17)

03:33 立教大学の得点

04:26 神奈川大学のペナルティ 21三戸 トリッピング

09:12 立教大学のペナルティ

14:01 神奈川大学のペナルティ 20仲山 ホールディング

17:08 神奈川大学のペナルティ 27南山 ハイスティッキング

17:26 立教大学の得点

19:33 立教大学のペナルティ


2ピリオド 神奈川大学3-2立教大学(19-4)

01:04 神奈川大学の得点 G28本田() A73横山 17星野

02:06 立教大学のペナルティ

02:26 神奈川大学の得点 G28本田() A17星野 90

03:26 神奈川大学のペナルティ 27南山 レイトヒット

04:40 立教大学の得点

05:11 立教大学のペナルティ

07:41 立教大学のペナルティ

08:29 立教大学のペナルティ

10:46 立教大学の得点

11:27 立教大学のペナルティ

15:18 立教大学のペナルティ

16:55 神奈川大学の得点 G73横山 A17星野


3ピリオド 神奈川大学0-2立教大学(11-9)

03:11 立教大学の得点

09:51 立教大学の得点

15:01 神奈川大学のペナルティ 73横山 ハイスティッキング

16:33 神奈川大学のペナルティ 93田中 エルボーイング

           立教大学のペナルティ

18:48 立教大学のペナルティ

19:06 立教大学のペナルティ


Total 神奈川大学3-6立教大学(39-30)



1ピリオド、開始3分で失点してしまいます。その後もゴール前までパックを持っていかれる場面が多くみられ、2失点で追いかける形で第1ピリオドが終了します。





2ピリオド1分、パワープレーのチャンスで73横山からゴール右側の28本田()へ、ワンタッチでゴール!続けて2分、またもや28本田()がシュート、同点に追いつきます。その後の失点で差を広げられますが、16分、73横山がキーパー股下を狙いシュート!見事に決まります。





追いつきたい第3ピリオド、果敢にゴールまで攻めますが、なかなか得点に繋がりません。追加点を許してしまい、その後のパワープレーもものに出来ず3-6で終了いたしました。





次戦は11/7()15:00よりダイドードリンコアイスアリーナにて 令和2年度関東大学アイスホッケーリーグ戦(特別大会) vs青山学院大学となります。


皆様応援の程よろしくお願いいたします!



MG2 柏木緋南子

11/29KOSE新横浜アイスアリーナにて行われました、練習試合vs慶應義塾大学の結果をご報告致します。


更新が遅くなり申し訳ございません。


この試合は25分ランニングタイム、ペナルティは正規タイムにて行われました。


この試合のメンバーは以下の通りです。

17星野 14本田() 90 28本田() 73横山

86吉原 37鈴木 27南山 20仲山 21三戸

9竹内 6佐藤 93田中 26松坂 3柏木

23田端 51 24水野 8尾方

GK #30山本


1ピリオド 神奈川大学1-0慶應義塾大学

09:52 神奈川大学の得点 G90 A14本田() A17星野

11:30 神奈川大学のペナルティ 37鈴木

19:50 慶應義塾大学のペナルティ

24:50 神奈川大学のペナルティ 23田端


2ピリオド 神奈川大学0-2慶應義塾大学

12:53 慶應義塾大学の得点

14:09 慶應義塾大学の得点

20:36 神奈川大学のペナルティ 17星野 トリッピング

21:45 慶應義塾大学のペナルティ

24:49 慶應義塾大学のペナルティ


3ピリオド 神奈川大学0-1慶應義塾大学

03:32 慶應義塾大学の得点

10:02 神奈川大学のペナルティ 73横山

12:31 慶應義塾大学のペナルティ

20:12 慶應義塾大学のペナルティ

21:05 神奈川大学のペナルティ 17星野 ハイスティック


Total 神奈川大学1-3慶應義塾大学


1ピリオド、守りの場面が多くみられましたが、10分、ゴール前で90舘がパックを受け取り、ゴール!先制となります。その後は、チャンスの場面もありましたが、守りの場面が多く、3失点。1-3で試合は終了しました。


また、神奈川大学は公式のInstagramを開設致しました!得点シーン動画、試合速報や練習試合のliveをする予定です!たくさんのフォローお待ちしております!


https://instagram.com/ku1cehockey?r=nametag

イメージ.png


MG2年 谷口遥河



10/24()ダイドードリンコアイスアリーナにて行われました、令和2年度関東大学アイスホッケーリーグ戦(特別大会) vs東海大学 の結果をご報告いたします。


この試合のメンバーは以下の通りです。

17星野 14本田() 90 73横山 28本田()

93田中 37鈴木 86吉原 21三戸 20仲山

23田端 6佐藤 51 3柏木 26松坂

9竹内 27南山 8尾刀 24水野

GK#33荒木


1ピリオド 神奈川大学0-1東海大学(6-22)

03:15 東海大学の得点

05:40 神奈川大学のペナルティ 17星野 トリッピング

08:38 神奈川大学のペナルティ 23田端 トリッピング

19:26 東海大学のペナルティ


2ピリオド 神奈川大学0-0東海大学(15-11)

04:02 東海大学のペナルティ

11:47 東海大学のペナルティ

18:56 東海大学のペナルティ


3ピリオド 神奈川大学2-1東海大学(15-13)

01:25 神奈川大学のペナルティ 37鈴木 ダイビング

02:10 東海大学の得点

08:39 神奈川大学の得点 G37鈴木 A27南山 86吉原

12:44 神奈川大学の得点 G17星野 A28本田() 14本田()

17:16 東海大学のペナルティ

17:26 東海大学の得点


Total 神奈川大学2-3東海大学(36-46)



1ピリオド、開始フェイスオフで17星野がパックを受け取り相手ゴール前からシュート!GKに阻まれるも先制攻撃を仕掛けます。3分に失点をしてしまいますが、その後のキルプレーは守り抜きます。





追いつきたい第2ピリオド、1P最後のペナルティによりパワープレーからスタートします。その後も3度のパワープレーのチャンスが訪れますが得点することは出来ず、最終第3ピリオドに移ります。






3ピリオド2分の失点で得点差が開きます。8分、センターラインで86吉原が27南山にパス、37鈴木が拾いゴール目の前よりシュート!見事に決まります。直後12分、14本田()から受け取った17星野がゴール左手よりゴール!同点に追いつきます。その後17分に失点、追加点には繋がらず2-3で試合が終了いたしました。






次戦は10/31()17:30よりダイドードリンコアイスアリーナにて 令和2年度関東大学アイスホッケーリーグ戦(特別大会) vs立教大学となります。


皆様応援の程よろしくお願いいたします!



MG2 柏木緋南子

本日、ダイドードリンコアイスアリーナにて行われました、令和2年度関東大学アイスホッケーリーグ戦vs日本体育大学の結果をご報告致します。


また、今年度より、ユニフォームが変わり、背番号が変わっております。



この試合のメンバーは以下の通りです。

17星野 14本田() 90 28本田() 73横山

93田中 37鈴木 9竹内 20仲山 21三戸

51 6佐藤 23田端 26松坂 3柏木

86吉原 27南山 24水野 8尾方

GK 1P#30山本 2P3P#88西田


1ピリオド 神奈川大学0-4日本体育大学(3-30)

03:05 日本体育大学の得点

04:29 日本体育大学のペナルティ

07:32 日本体育大学の得点

09:49 神奈川大学のペナルティ 27南山 フッキング

11:31 日本体育大学の得点

19:08 日本体育大学の得点


2ピリオド 神奈川大学1-5日本体育大学(5-29)

00:11 日本体育大学の得点

02:21 神奈川大学のペナルティ 17星野 スラッシング

07:44 日本体育大学のペナルティ

12:30 神奈川大学の得点 G14本田() A73横山 A90

12:52神奈川大学のペナルティ 21三戸 フッキング

13:01 日本体育大学の得点

14:32 日本体育大学の得点

15:24 神奈川大学のペナルティ 86吉原 フッキング

16:18 日本体育大学の得点

18:45 日本体育大学の得点


3ピリオド 神奈川大学1-5日本体育大学(5-38)

05:07 日本体育大学の得点

05:25 日本体育大学の得点

(10点の差がついてしまったためここからランニングタイム)

08:57 日本体育大学の得点

14:21 神奈川大学のペナルティ 6佐藤 トリッピング

15:07 日本体育大学の得点

15:42 神奈川大学の得点 G86吉原 A23田端

17:05 日本体育大学の得点


Total 神奈川大学2-14日本体育大学


1ピリオド、開始2分、果敢にゴールを狙いにいきますが、相手GKに阻まれてしまいます。しかし、ここからなかなかパックを奪うことができず、守りの時間が多くなってしまいます。


得点が欲しい第2ピリオドでしたが、開始フェイスオフからそのまま失点してしまいます。しかし、8分、自陣ゴールに3本ほどシュートを打ちこまれましたが、ここをDFGKが好セーブを見せ、ここで流れをつかみます。そして、12分、73横山がゴール前に持ち込み、14本田()がゴール角を狙ってシュート!1点取り返します。このままの流れで行きたいところでしたが、4失点してしまい第2ピリオドを終えます。



3ピリオド、5分、5分半と立て続けに失点してしまい、10点の差がついてしまったため、ここからランニングタイムとなってしまいます。幾度とない、好セーブは見せますが、なかなか神奈川大学のゴールに持ち込むことができませんでした。しかし、15分、86吉原が相手からパックを奪い、ゴール前に持ち込み、23田端とともにゴール!1点を取り返します。2-14で、この試合は終了致しました。



なお、この試合にて、1年生の86吉原が初ゴールを決めました!


次戦は、明日10/24()17:30よりダイドードリンコアイスアリーナにて、令和2年度関東大学アイスホッケーリーグ戦vs東海大学となっております。


新型コロナウイルスの影響で試合の数も少なく、無観客試合となってしまっていますが、皆様、応援の程よろしくお願い致します!


MG2年 谷口遥河


昨日22:15より、ダイドードリンコアイスアリーナにて行われました、立教大学との練習試合の結果をご報告致します。


この試合は25分ランニングタイム、ペナルティは正規タイムで行われました。


この試合のセットは以下の通りです。


17星野 14本田() 90 28本田() 73横山

86吉原 37鈴木 27南山 21三戸 20仲山

23田端 6佐藤 93田中 3柏木 26松坂

51 9竹内 8尾方 24水野

GK 1P#33荒木 2P#88西田 3P#30山本


1ピリオド 神奈川大学1-0立教大学

19:53 神奈川大学の得点 G23 A3


2ピリオド 神奈川大学0-2立教大学

02:48 神奈川大学のペナルティ 代行9竹内 トゥーメニーメンバー

06:58 立教大学の得点

12:20 立教大学の得点

14:15 神奈川大学のペナルティ 28本田() クロスチェッキング

21:30 神奈川大学のペナルティ 86吉原 ボーディング


3ピリオド 神奈川大学0-0立教大学

01:08 立教大学のペナルティ

04:19 神奈川大学のペナルティ 26松坂


Total 神奈川大学1-2立教大学







1ピリオド、スタートからゴール前にパックを持っていかれ危うい場面もありましたが、上手くパスを回し攻防を繰り返します。19分、3柏木からパックを受け取った23田端がシュート!相手DFに阻まれながらもゴール、先制点となります。






2ピリオド2分、ペナルティにより45となりますが、キルプレー中でもパックを奪い攻めの姿勢を見せます。しかし6分、12分と失点し、1点差のまま最終第3ピリオドに移ります。





加点をしたい第3ピリオド、第2ピリオド終盤のペナルティによりキルプレーでスタートします。14分、28本田()がセンターラインより相手ゴール前に持っていきます。17星野、14本田()と回し90舘がシュート!しかし相手GKに止められ得点とならず、1-2で試合が終了いたしました。






神奈川大学は、新型コロナウイルス感染症により活動を休止しておりましたが、9/22の練習より新入生4名を迎え始動いたしました!


次戦は10/17()12:30からダイドードリンコアイスアリーナにて2020年度関東大学アイスホッケーリーグ戦vs日本体育大学となります。


皆様応援の程よろしくお願い致します。


MG2 柏木緋南子

神奈川大学アイスホッケー部は卒業生送別紅白戦、卒業生を送る会をもって今シーズンが終了致しました。

ここに2019年度の総括を記載させていただきます。


新チームの始動は新入生8名を迎え 3月北海道・釧路市での春合宿からスタートしました。

4月上旬から行われた新チーム初の公式戦、秩父宮杯関東大学アイスホッケー選手権大会ではAグループ14校中11位でした。


秋シーズンを前に8月下旬から北海道・釧路市にて1週間合宿を行った後、苫小牧交流戦セカンドステージに挑み、11校中3位という結果でした。


関東大学リーグDiv.1Bグループでは、1次リーグで大東文化大学にPSSOに持ち込む接戦を見せましたが惜敗し、2次リーグでは1次リーグで敗戦した立教大学に勝利することが出来ました。結果は19敗の6位でした。

Div.2グループの筑波大学との入替え戦は第2ピリオド終了時点まで同点で危ういところもありましたが、結果は3-2で勝利をおさめました。

この勝利により来年度もDiv.1Bにて戦うことが決まりました。


このチームで最後の大会となる北海道・釧路市で行われた日本学生氷上競技選手権大会。今年度はセカンドステージへの出場となり、初戦の岡山大学、次戦の愛知学院大学、決勝戦の八戸工業大学に勝利し、優勝致しました。

この試合をもって4年生が引退することとなりました。




主将#22 田名部光平

村川部長、根本監督、川村コーチはじめ多くの方々のおかげで4年間アイスホッケーをすることができました。

本当に感謝しています。ありがとうございます。

本年は、内容の良い試合が多くとても充実したシーズンとなりました。しかし勝ちきれない試合も多く責任を感じています。こんな主将についてきてくれたみんなありがとう。

大学生活は、自由な時間がとても多くその時間をどのように使うかがとても大切だと感じています。後悔のないように11日を大切に楽しんで生活して欲しいです。

来年は今年とはまた違った良いチームができると思うので楽しみにしています。頑張って下さい。

今後も神奈川大学アイスホッケー部の応援をよろしくお願いいたします。

4年間ありがとうございました。



#71 石川陽成太

4年間お世話になりました。

今年度からがらっと体制がかわって、ホッケーに真剣に取り組める環境が整ったと思うので、その環境が当たり前だと思わず、いい結果を残せるよう、悔いのないように頑張ってください!




#3 内野悠平

今年もいい仲間に巡り会い、たくさんの楽しい時間を過ごすことができました!これから楽しいことだけではないですが、人生は1度きりなので思う存分楽しんでください!ありがとうございました!



#8 飯塚智紀

長いようで短い間お世話になりました。

大学生活はホッケーをすることだけじゃないことを学べる場所なのでそれぞれ色んなことを考えて吸収して大人になってくれることを願ってます。

これからも頑張ってください



#11 長谷雅史

四年間応援ありがとうございました。多くの方々に支援していただいたことで、四年間続けることができました。最後のインカレはセカンドでしたが、優勝することができました。来年はファーストでいい結果を残せるように頑張ってほしいです。今後も神奈川大学の応援よろしくお願いします。



#72 高瀬友人

4年間ありがとうございました。

今年度はチーム体制も変わり、個々でそれぞれ思うことが違うこともありましたが、同期をはじめ、後輩たちと過ごしてきた時間は僕にとって宝物です。

インカレではファーストステージに出ることができず、セカンドステージではありましたが、優勝という形で4年間を終えることができて良かったです。リーグ戦においては、なかなか良い成績を残すことができず、悔いの残る試合が多かったと今でも思います。来年度はこそは少しでも上の順位にいってもらえたらいいなと思っています。最後になりましたが、4年間大学に通わせてもらった親、一緒にホッケーをした同期には感謝しています。来年度も神奈川大学アイスホッケー部の応援よろしくお願いします。



#74 塚本昌平

始めに弊部を支えてくださった皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。4年間の思いの丈を書かせていただければと思います。正直、大学4年間続けてきて試合では勝てることが少なく、「やめたいな、楽しくないな」と思うことの連続でした。試合での楽しみは点数を決めることだけで、部の勝ち負けより自分の楽しさのためにプレーする選手でした。モチベーションも低く、努力もせずに4年間続けてきました。今思えば、その時間が勿体ない時間でした。少しでも努力してれば結果も変わったのかなと後悔しています。

後輩たちには引退する時、「精一杯やった」と言い切ることができるように勝ちに向かって部のみんなで努力してほしいと思います。その中で同期とぶつかることがあると思いますが、仲良く取り組んでもらいたいと思います。改めて弊部を支えてくださった皆様には感謝致します。これからも弊部へのご声援よろしくお願いします。



#76 小芝颯人

一年間応援ありがとうございました。

今年はサマーカップではよい成績を残せましたが、リーグ戦ではあまり良い成績を残せず悔しいシーズンになりました。ですが、インカレのセカンドですが、チームとしては最高の終わり方が出来たと思います。後輩には来年インカレが八戸であるので是非ファーストで、出場して良い成績を残してほしいと思います。また、リーグ戦でも上位に食い込めるよう頑張ってほしいと思います。

来年度も神奈川大学アイスホッケー部の応援をよろしくお願いします。




 






最後になりますが、来年度の新幹部についてご報告させていただきます。

《主将》#14 本田 和暉(経済学科 4)

〈主務〉#3 柏木 海人(自治行政学科 3)

〈会計〉#51 佑次朗(自治行政学科 3)


来年度は新幹部を中心にチーム一丸となり、頑張って行きます!!


今年度もたくさんのご支援、ご声援をありがとうございました。いつもチームを支えてくださっている保護者の方はじめ、OB.OGの皆さま、関係者の皆さまには感謝の気持ちでいっぱいです。

来年度もより一層の力を入れて頑張りたいと思いますのでぜひ来年度も神奈川大学アイスホッケー部の応援をよろしくお願い致します!


MG1 柏木 緋南子