どうも


じんべえです〜





いよいよ、、、



お披露目の時がやってきました!



でん






ででん












ででんでんでででででででんでででで〜











連邦兵「なんだあの機体は!新型のMSか?」



しかしそれは、MSには思えない装備と速度。



原型はないが、人の形をしているようにも



見えた、、、









型式番号 不明

全高 不明

重量 不明

出力 不明

装甲素材 不明


武装 核弾頭×? 有線サイコミュ5連装ビーム砲

 大型ビームカノン Iフィールド発生ユニット

大型メガ粒子砲 


本機は、木星圏から補給無しで超長距離侵攻を目的とした宇宙用MA。連邦軍からはジュピターゴーストと呼ばれている。MAとはいっても中核はドム系のものが使用されており、それに大型のプロペラントタンク、ブースターユニットが多数装備されている形となる。胸部の赤い突起は、移動中のパイロットの長期生命維持装置となっている。一年戦争末期、ア・バオア・クーを攻撃する準備をしていた連邦軍のアクシズを核攻撃するものと考えられている。しかし、やはり不可能だったのか、一年戦争終結後のU.C.0080年に、12機分の残骸が月面に墜落しているのが発見された。

その後、連邦からの依頼を受け解析をしていたAE社は、MSを中核ユニットとしてMAとするというコンセプトをガンダム開発計画に取り入れ、

ガンダム試作3号機デンドロビウムに繋がったとされている。また、同じデラーズ紛争でデンドロビウムと死闘を繰り広げたアナベル・ガトーのノイエ・ジールも、ジュピターゴーストの系譜を継いでいるとされる。


そして、この機体は、ジュピターゴーストの名の通り、製造元、所属、目的など全てが判明しておらず謎のままとなっている、、、





今回のは自作する部分が多く、



文化発表会作品とも並走していたので、



表面処理等はあまりしていませんでしたが、



形にはなったしなんかダメージ表現っぽくて



個人的には満足してますw



本当は核弾頭もう少し



大きくさせたかったんですけどね(^^;)






皆さん!お疲れ様でした!(><)



そして、ありがとうございました!






バーイーナーラ!