遅すぎる初詣… | あたちジーナ*おれレオン

遅すぎる初詣…

皆様こんばんは星


これまた超お久しぶりの更新、飼い主kayoでございますあせる


実は初詣に行っていなかった飼い主kayo、母&ワンコたちガーン

遅ればせながら、有名な金比羅宮鳥居 へ行って来ました車


あたちジーナ*おれレオン


ひらめき電球庶民は旅行が禁じられていた江戸時代、「丸金か京六か」と言われるぐらい、讃岐の金比羅宮と京都六条の西本願寺への参拝が人生の一大イベントでした。


あたちジーナ*おれレオン


ただ、当時江戸を中心とした東日本各地からこれらの社寺への参拝の旅は大変なことで、当人に代わって旅慣れた人が代理で参拝に行くことがありました。これを「代参」と言いました。



実は、代参をしたのは‘人‘だけではなかったのです。「こんぴら参り」と記した袋を首にかけた狗が、飼い主の代参をすることもあったのです。

袋には、飼い主を記した木札、初穂料、途中の食費などが入っていました。


狗は旅人から旅人へと連れられ、街道筋の人々に世話をされ、目的地にたどり着いたのです。


金比羅大権現へたどり着いた犬も、そんなのどかな風習により、立派に務めを果たしたのでしょう。この「こんぴら参り」の代参をした犬は、特に「こんぴら狗」と呼ばれたのです。


                                          参照:金比羅宮ホームページ


あたちジーナ*おれレオン


実はこの金比羅宮、本宮まで785段の階段ショック!汗

飼い主たちはヘロヘロしながら階段を上がって行ったのですがダウン

ワンコたちは元気元気しっぽフリフリアップ

ほとんど、引っ張りあげてもらうような状態でなんとかお参りを済ませました鳥居


あたちジーナ*おれレオン


今年初の更新が今頃~汗な飼い主kayoでございますが、どうか今年もヨロシクお願いしますドキドキ


2月4日に「cafeJINA」オープンですクラッカー

準備に追われあせるなかなか、更新もコメントもできませんがガーン

勝手に読み逃げペタ逃げさせて頂いておりますsei


いつも更新もしていないのに、ペタを残してくれたり訪問して下さる皆様に感謝を込めてラブラブ

今年もみなさまにとって素敵な一年になりますように音譜

とお参りした飼い主kayoでしたニコニコ