● 【4月末日まで!】6か月集中!エアブラシアート通信講座
久しぶりに募集を再開します^^
受付は4月末日までです!
女性エアブラシ講師のたちばなじんです。
あなたもエアブラシで何かを塗ったり好きなことができます。
エアブラシを見たことが無い場合でも大丈夫!
絵が苦手だった場合でも描けるようになりますよ。
絵を描いたことが無くても、絵心がなくてもご安心くださいね。絵が得意な人になれます。
初心者でも楽しめます^^
季節の絵を描いてお部屋に飾ることもできます。また、ハガキに描いて遠くの両親に送ることもできます。
ペットの絵を描くこともできます。
そして、お孫ちゃんの絵を描くこともできます。
エアブラシアートの生徒さんの感想を、ご紹介します。
20年ぐらい前、家族でハワイに行った時に、Tシャツにエアブラシでペイントしている人を見ました。
とても面白そうで、やってみたい!と思いましたが、当時は仕事と育児で忙しかったですし、どこで習えるのかも分かりませんでした。
最近になって、ネットでエアブラシを見かけるようになり、子供が成人した今、やっと念願のエアブラシを始めることができました。
とても楽しいです。Tシャツにペイントする夢も叶いそうです。
私はこどもの頃からずっと体育会系で、絵は苦手でした。
でもふとしたきっかけで、エアブラシアートというものを知り、その透明感のある絵に引きこまれ、自分でも描いてみたいと思うようになりました。
絵心はなくても大丈夫と書いてあったので、恐る恐る申し込んでみました。
やってみたら楽しくて楽しくて。もっと上手くなって我が家の猫ちゃんの絵も描きたいです。
エアブラシに憧れてネットで道具を買ってみたものの、どうにもなりませんでした。
そんな時にこの通信講座を見つけて一から学ぶことにしました。
目からウロコの基本がわかり、線がすっきりしてきました。
今までやみくもに練習してきましたが、基本を知らずに練習しても上手くなるはずがないと思いました。
この講座に出会えたことに感謝しています。
私は10年程前から自己流でエアブラシを使っていましたが、なかなか上達しませんでした。
ネットで検索しても情報が錯綜しており、それならばプロから直接学んだ方がよいと判断しエアブラシ通信講座の受講を決意しました。
きちんと最後まで学びたいと思い完全マスターを選んだところ、合理的にステップアップできるような課題が多く用意されていました。
受講中にも予期しなかった空気漏れが生じたりとさまざまなアクシデントが起こりましたが、その都度、LINEで対応してくださり大変助かりました。
ある方のブログでモンローのエアブラシアートを見かけました。
こんな写真のような透明感のある絵を描いてみたいと思い、その方から、じん先生のブログを教えていただき、遠方なので通信講座にしました。
写真のように描くコツが分かり確実に自分の絵が変わりました。
すごく充実していますし、添削アドバイスも丁寧に教えてもらえます。自信もついてきました。
あなたも、エアブラシができるようになると、楽しいですよ。
例えば、身近な物にも色を塗ることができるようになります。
例えば、植木鉢や、ペン立て、額縁などを、好きな色に変えることもできます。
また、スニーカーペイントや、Tシャツ、バッグ等にも絵を描く事ができます。
その上、絵の描き方自体が分かるようになります。
その流れで、色鉛筆画、アクリル画など他の絵も描けるようになります。周囲に堂々と「趣味は絵です。」と言えるようになりますね。
そのうち、お友達から絵を依頼されるかもしれませんよ。
受講生さんは、まったく初めてからスタートした方もいらっしゃいます。
初心者でも、こんなエアブラシアートを描けるようになります。
受講して1年半後の受講生さんの作品です。
講座で基礎を習得し卒業してからレッスンした結果、こんな素敵な絵を描けるようになっておられます。
受講して2年後の受講生さんの作品です。
受講して1年後の受講生さんの作品です。
受講して4か月後の受講生さんの作品です。
受講して6か月後の受講生さんの作品です。
受講して1年後の受講生さんの作品です。
受講して1年後の受講生さんの作品です。
講座の内容
会員専用サイトで動画、詳しい解説、コツなど、多数のコンテンツを見ることができます。
専用サイトはこんな感じです。PCから見た画像ですが、もちろんスマホからも見られます。
コースは初級、中級、上級の3つがあります。エアブラシで一番大切なのは、基本です。
まず初級コースで基本をしっかり身につけてから、中級に進み絵を描きます。
そして上級で色の基本を学び、カラーの絵を描けるようになります。
初級
エアブラシと絵の基本をマスターします。
それらを学ぶと、基本である球体を描くことができます。
課題1 点
課題2 点
課題3 明度
課題4 グラデーション
課題5 ふち塗り
課題6 立体感
中級
初級で学んだことを発展させてモノクロ絵の描き方を学びます。
それらの表現方法を学ぶとこのような作品ができます。
課題7 フリーハンドで明度
課題8 線
課題9 線を伸ばす
課題10 下絵の線をなぞる
課題11 線を面に変える
課題12 絵
上級
モノクロをマスターしたらカラーに進みます。
先にモノクロで描けるようになったら、いよいよカラーが始まります。エアブラシ独特の使い方も学びます。
色の知識を総動員して実践、描き方を知るとこのような作品ができます。
課題1 明度
課題2 グラデーション
課題3 色相環その1
課題4 色相環その2
課題5 色を重ねる基本
課題6 色を重ねる その1、2、3、4
課題7 重ねる調色
課題8 混ぜる調色その1
課題9 混ぜる調色その2
課題10 イルカを描く
課題11 さくらんぼを描く
この講座は、課題を順番に進めるだけです。
そうすることで、自然と無理なくエアブラシと絵の基本をマスターできるのが特徴です。
しかも、この講座は、これまでの30年以上のエアブラシ経験から作られています。
また、延べ5000人以上に指導してきた実績があります。
その上、指導経験豊富な講師が課題を添削します。
そのため、確実にスキルアップが期待できます。
また、完全マスターコースの場合、受講中はいつでもLINEで質問できます。
ですから、安心して学習を進められます。
そういう理由でこの通信講座を受けると
あなたはエアブラシを使って自由に絵を描けるようになります。
さらに、カリキュラムをすべて修了した方には、修了証をお渡しします。
遠回りをせず、効率的に技術を習得したい方にぴったりの講座です。
講座の進め方
1 お申し込みとお支払い
2 受講スタートです。受講生専用サイトにご案内します。課題が出来たら写真を撮ってメールで送ってください
3 送られた課題を私が添削しメールでアドバイスします。
4 最後の課題まで繰り返します。
この講座を受講するのに必要なもの
専用サイト内のお勧めを見てから道具を揃えてもOKです。各自、お店やアマゾン、楽天などでお求めください。。
・エアブラシ、コンプレッサー等
・100均の墨汁、絵の具や塗料
・コピー用紙
・画像をやりとりできるメールアドレス
添削チケットについて
・課題1つの提出に添削チケット1枚が必要です。
・追加で添削をご希望の方は別途添削チケット有料をお申し込みください。それも期限内にお使いください。
添削チケットの枚数は、添削を受ける回数です。紙のチケットではありません。
完全マスターコースのみZOOMズーム個人レッスンに変更できます。
ZOOM個人レッスンなら、リアルタイムに質問できるので疑問もすぐに解決!
添削チケットの11枚のうちの3枚をZOOM個人レッスンに変更できます!1回30分×3回
オプション
課題用紙の郵送 2000円
延長3か月 4000円
支払い方法
銀行振り込み、クレジットカード、完全マスターコースのみ4分割のクレジットカード払いもOK
初めての方は、完全マスターか初級をお選びください。
あなたは、一生使えるスキルを最短距離で身に付けることができます。
【受付は4月末日まで!】
受講料
完全マスター初級~上級
131600円が20%オフの105280円
初級 29800円
中級 39800円
上級 62000円