こんにちは。

 

ゴールデンウィークですね。

皆さんいかがお過ごしですか?

私が住んでいるところは今日はお天気が悪くて、雨です。

特に予定も無いので、今日は家にいることにしましょう。

 

ネットで老後の不安について、検索してみました。

意外と最近の調査結果は無くて、新しくても2022年でした。

調べたものを書き出してみると、以下の通りです。

 

Q:老後に不安を感じることTOP10(2022年)

 1.お金
 2.健康
 3.認知症
 4.自分自身の介護
 5.配偶者の介護
 6.両親の介護
 7.就活
 8.住まい
 9.食生活
10.配偶者との関係

Q:老後の暮らしに不安がありますか?不安がある方は、どのようなことに不安を感じているか、選んでください(2018年)

1.健康面で不安がある
2.総都農生活資金について不安がある
3.介護Tについて不安がある(自身・配偶者・親など)
4.漠然とした不安がある
5.相続のことで不安がある
6.不安はない
7.その他の理由で不安がある

 

やっぱり、健康が一番ですね。

次に来るのがお金でしょうか?

私が気になっている夫婦関係のは意外と低い。

何件も見たのですが、不安に入っていない調査結果も多いです。

 

それをみて私はちょっとビックリ。

私も老後の不安の一番とは言いませんが、夫婦関係はとても心配しています。

今はまだ子供が結婚しないで家にいるので、子供を介して会話などもありますが、果たして二人きりになったらどうなるのか。

とても不安に思うことがあります。

 

私はすでに定年退職しているので、定年退職に合わせての離婚はありませんでした。

でも、この先まだまだあります。

果たして、妻と二人きりになった時に、円満にやって行けるのか。。。

すごく不安です。

 

皆さん老後の不安で、配偶者との関係に不安は無いのですか?