JINのブログ -2ページ目

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

曇天無風気温20度、ブースを持たないわしには最高の塗装日和なのでね、下塗りが終わったところに中砥ぎをし

ヘルメット下塗り、中砥ぎ、黄色塗装準備

粗が見つからないのでベースとなる黄色をぬる

ヘルメット塗装 中塗り 黄色
1度目の黄色を塗ったとこ
塗ってる人しか分からない薄い部分があるので、もう一度黄色を塗る。
なぜ薄い所があるか?下地の白で垂らし易い所を知ってしまうので慎重になるね。

にしても鮮やかな黄色だね。インプレッサの黄色で作ってもらって大正解だったかもしれん。

これを下塗りしておく
ヘルメット塗装の下塗り・確認作業
というのもこのヘルメット、黄色とオレンジの2色に塗り分けるんだけど、特に黄色は発色が悪いので下地に白を塗っておくというお約束がある。

ので、
ヘルメット下塗り白塗装
パラーと白を塗ってどこかにお粗相がないかついでに
確認する。

あらやだ
ヘルメット下塗り、弾き部分の確認
バイザーの内角に弾きがあるじゃない。
ま、そういう確認なんで硬化させてやり直す。

これはなんだろうね?
ヘルメット塗装 下塗り白 弾き部分
トップのバイザーを留めるネジ穴の周りに弾きがある。
横はならない。
ヘルメット塗装の下地処理と確認
とことは、ネジ穴の周りにシリコンスプレーでも吹いたのかな?分かんない。分かんないけど厄介。
なぜなら穴の周りはしっかり脱脂した自負があるから。なんか染み出してるんだな。原因が分からないのは厄介なんよね。

分かんないから昼メシって忘れてよう。



忘れてどうすんだ、どうにもならんぞ。

と、寝言言ってないで夕方修正した。
ヘルメット下塗り白塗装、弾き部分確認

うむ、こんなもんでしょう。
しばし乾燥させて軽く研いでキッチリ下塗りしますかね。

バイク小屋の整理と工具、バイク
バイク小屋を片付ける、片付かないんだこれが。

そろそろ寒くなるからね、ドアより中で仕事したいじゃない。
それがよ、表が作業場で中が工具や材料置き場になってしまって半年、そんなすぐに入れ替えられるもんじゃない。

ま、ちょっとだけやったけどね、明日もちょっとだけやろう。

いい汗かいて夕方。

夕焼け空とバイク、田んぼ道

おまえは今日頑張ったと言われた気がしたこの夕日。
紅い空にガソスタの灯りが印象的だった。


あしたは雨なんかな。
雨が降る日は天気が悪いね